| 
|   |  | 
          | 営業期間 | 4月下旬〜11月上旬 |   
          | 定休日 | 金曜日(GW、7,8月中は無休) |   
          | 営業時間 | 期間内 8時30分〜17時 |  |  |  |  |   
          | 釣り方 | えさ釣り、夏季つかみどり |   
          | 釣場形態 | 渓流区画釣り |   
          | 釣場規模 |  |   
          | 収容人数 |  | 
 |  
|  |  |  |  |  
| 渓流釣りとつかみどり | 釣った魚は囲炉裏で | キャビン風の管理棟 | 看板 | 
 
| ■釣り場の特徴 浦山ダム(秩父さくら湖)の最奥にある渓流釣り場。区画を選び、放流してもらうスタイル。お子さま向けに魚つかみ採り用の池もあります。山道を頑張って走った分、森の空気の違いにちょっと感動します!
 |  | ■施設  管理棟 囲炉裏3基 P25台 ■食事
 ■主な対象魚
  にじます、ヤマメ、いわな 
 |  
|  | 一般 |  |  |  |  
| ヤマメ・イワナ釣 | 4,000円 |  |  | ※10尾放流 |  
| ニジマス釣 | 3,000円 |  |  | ※10尾放流 |  
|  |  |  |  |  |  
| つかみどり池 |  | ヤマメ400円 | ニジマス300円 |  |  
|  |  |  |  |  |  
| ●注意事項  |  
| ● 渓流釣りは指定区画への放流になりますが、釣れなかった時の保証はありません ● 魚が釣れなかった時のリスクを気にする方はつかみどりがオススメです
 ● 釣った魚はじっくりと焼くため40分程度かかります。滞在予定によっては先に人数分焼く事をオススメします
 ● 浦山ダムは県道73号(東岸)から向かう事。西岸の道はダムサイトの先通行止め。
 ● 浦山ダムからさらに12キロほど山奥に入ります。道中のぼりが立っています
 ● 山道を頑張って走った分、車を降りた時の新鮮な森の空気の違いにちょっと感動を覚えます
 
 |  
| ■住所:〒369-1873 埼玉県秩父市浦山3235-1 |  | ■交通:関越道・花園ICから国道140号線で山梨方面へ。県道73号線で浦山ダム方面に進み道なり。インターから45kmほど。 (最寄IC:関越道・花園IC) |  | ■URL:http://www.city.chichibu.lg.jp/menu1486.html |  | 当ページに記載されている情報は、寄せられた情報によって更新されています。釣り場の都合により予告無く条件の変更が行われる場合があります。釣行の際には前日までに釣り場に確認をしてからお出かけ下さい。 |  
 
 
 |