管理釣り場ドットコム 管理釣り場辞典

HOME >> 管理釣り場辞典 >> ヤマメ

ヤマメ

[ 対象魚] 山女 山女魚
サケ科サケ属 
【地方名】エノハ、マダラ、ヤマベ、ヤモメ、ヤモ、ヒカリ
ヤマメはサケ科の魚でサクラマスの陸封型です。イワナ同様日本特産の魚です。特徴としては体に楕円のパーマークが入っていることがあげられます。このパーマークは成長とともに薄れていきますが、ヤマメだけはうっすらと残ります。ヤマメには2種類の系統があり、東日本のヤマメと西日本のアマゴです。現在では放流などで混在している河川・渓流・管理釣り場もあるようですが、元来は駿河湾を境に分かれています。
 適水温は12度〜18度程度で、ルアー・フライともに4月頃〜10月頃までが最も追いの良い時期です。非常に警戒心が強く、また動きもすばやく、食ったルアーやフライもエサでないと分かると吐き出してしまいますので、その難易度の高さがかえってアングラーに好まれる対象魚です。
 また食材としても評価が高く、「渓流の女王」とも呼ばれています。
 
パーマークが特徴

攻略ポイントや釣り方
<ポンド・止水>
ヤマメは居心地の良い水温域に移動する習性があります。春先から夏場にかけては表層のエサに関心が高いようです。
ルアーなら春〜秋はミノー・クランク・スプーンの表層引き、フライはドライフライが面白いでしょう。また、水温が高くなり酸素不足になってくるとインレット付近に移動します。
<渓流・流水>
止水同様、ヤマメは上を見ています。水量が多いときは活発に捕食しますが、水量が減っていると朝夕ぐらいしか追いません。
ルアーはミノー・クランク・スプーンの表層引き。フライはやはりドライがいいでしょう。

警戒心が強い魚ですのでアワセの時間は一瞬です。常に注意していましょう。
管理釣り場の魚では「渓流の女王」とも呼ばれ食材としても人気の高い魚です。刺身などでも食べられますが、塩焼きが一番おいしく食べられます。養殖ヤマメだと脂肪が多いので焼き立てを食べましょう!

ヤマメの仲間たち
名称
特徴
ヤマメ
好奇心は高いが警戒心は強いので釣るにはむずかしい魚。楕円形のパーマークが特徴。
サクラマス
ヤマメの降海型。海に出て成長することでパーマークが消え、体中が銀化(ぎんけ)する。
アマゴ
神奈川県酒匂川を北限に西日本に生息する。ヤマメと同類だが、体中の朱点が特徴。
サツキマス アマゴの降海型。サクラマス=サツキマスだがサクラマスに比べて海に出ている期間が短いため、最大長はサクラマスより小さい。


スポンサードリンク


このページのお問合せは
info@kanritsuriba.com
までお寄せください。

アングラーズラウンジ 最新の話題
 

 

COPYRIGHT KANRITSURIBA.COM, All Rights Reserved
サービスをご利用の皆様へ - 利用規約・プライバシー | 免責事項 | 釣り場でのマナー