※必ず公式ホームページの『潮干狩りカレンダー』を参考にお出かけください!干潮時刻は毎日異なります。

葛西海浜公園・西なぎさ【江戸川区】

 東京都江戸川区『葛西海浜公園』内にある西なぎさでは潮干狩りが出来る。基本的に公園開園時間中は無料開放されているので潮見表を参考にお出かけください。

【アップデート情報】NEW!
潮見表(葛西臨海公園HPより)
※潮干狩りに適しているのは大潮の日の潮位が低い時間帯です。7月になると海水浴利用が増えます。

基本情報

【営業期間】潮干狩り好適時期3月末頃~6月頃(公園は通年営業)
【営業時間】9:00~17:00(4月中旬の土日は18:00まで)
【定休日 】公園は年中無休
【臨時休業】悪天候時など、公式SNSを参照
【釣場形態】人工干潟

潮干狩り場の特徴

利用方法と料金

①潮干狩り目的の干潟入場は公園開園時間内なら予約なく利用可能。無料開放。

主なルール

●葛西臨海公園の利用ルールに則って利用する。

利用のルール・概要

【公式】葛西海浜公園
kasaikaihin marine park

安全を確認する

公園は干潟は無料開放をしていますが、採れる貝の安全確認を行っているわけではありません。各自で調べる必要があります。

各都道府県の貝毒を調べる

各都道府県の貝毒情報
貝毒とは? 貝が食べる藻類の影響で二枚貝は毒を体内に蓄積する事があります。各都道府県では定期的に調査を行っており、一定の基準を超えると「出荷規制」がかかります。1980年前半頃までは貝毒による食中毒が発生しましたが、その後は各地のモニタリン...

潮干狩り場の雰囲気・短評


【近況】
近況は公式HPで確認。


【潮干狩り時期はやや混み合う】
都内から一番近く、無料で潮干狩り体験ができるので3~6月の大潮の日の好適日は混み合う事もある。

【公式ページでワークショップイベントなども】
公園管理団体による安価な干潟体験ワークショップなども開催している。

所在地

〒134-0086 東京都江戸川区臨海町6丁目2

Map


【電車】
JR京葉線「葛西臨海公園」駅下車 徒歩11分
【水上バス】
両国・お台場海浜公園から葛西臨海公園下船
【都バス】
・東京メトロ東西線「西葛西駅」から西葛20乙
・都営地下鉄新宿線「一之江」、東京メトロ東西線「葛西」駅から臨海28-1「葛西臨海公園」下車

公式HP

葛西臨海エリアポータルサイト 江戸川区ホームページ
タイトルとURLをコピーしました