|  |  |  
                  
                  
                      |  |   | 
                          
                            エリアトーナメント2009 第17戦 2009年 7月12日(日)開催
                          アウトドアヴィレッジ発光路の森 
                              |  | 決勝戦はディープクラピーを使い、トップからボトムまで様々な層を試しました。 |  | 
  アウトドアヴィレッジ発光路の森 
                  BIGWAVE 2009
 
                     
                      |  |  |   
                      |   優勝 小俣 優介さん(神奈川) | 2位 佐藤 卓司さん(愛知)  |   
                      |  |  |   
                      | 2位 長 尚義さん(栃木) | 4位ラーメン賞が8人も! |   
                      |  |  |   
                      | 表彰台 | 目まぐるしく天気が変化しました |  
                     
                      |  | 大会中の写真を掲載してあります。閲覧にはPICASA(Googleアカウント)が必要になります。 写真の使用は個人使用の範囲で行ってください。2次利用は主催者の許可が必要です。
 |  
                     
                      | 順位 
                           | ゼッケン
 | 選手名 
                          PLAYER   | 登録 | 決勝釣果
 | 予選エリア |   
                      | 優勝 | 38 | 小俣 優介 Omata Yusuke | 神奈川 | C3,1(4) | C前2位5 |   
                      | 2位 | 2 | 佐藤 卓司 Satou Takuji | 静岡 | D0,3(3) | A前1位5 |   
                      | 〃 | 3 | 長 尚義  Chou Naoyoshi | 栃木 | D2,1(3) | B前2位3 |  
                      | 4位 | 8 | 出口 昇 Deguchi Noboru | 三重 | D1,1(2) | D前2位5 |   
                      | 〃 | 15 | 出口 慶子 Deguchi Keiko | 三重 | D2,0(2) | D後3位5 |   
                      | 〃 | 16 | 市村 文彦  Ichimura Fumihiko | 栃木 | C0,2(2) | A前2位4 |   
                      | 〃 | 23 | 伊藤 淳二  Itou Junji | 愛知 | C0,2(2) | B前1位5 |   
                      | 〃 | 24 | 菊地 真二  Kikuchi Shinji | 栃木 | D1,1(2) | D後1位12 |   
                      | 〃 | 47 | 村田 知也  Murata Tomoya | 栃木 | D2,0(2) | D前1位6 |   
                      | 〃 | 55 | 片廣 憲章 Katahiro Noriaki | 東京 | C1,1(2) | A後1位6 |   
                      | 〃 | 82 | 海老原 崇 Ebihara Takashi | 栃木 | C0,2(2) | C前2位5 |  
                     
                      | ●88名参加 予選・準決勝方式から 予選Wジャッジ方式25分x4回に変更 
                          ※各組上位4名が決勝へ
 ●途中放流を実施。
 ●予選最多釣果 12本(D後半組 24菊地 真二)
 ●予選各組ボーダー A前4本/A後3本/B前4本/B後4本/C前5本/C後3本/D前5本/C後5本/
 ●予選釣果250本(0.0284fppm)
 ●決勝ラバーネット方式 32名が進出50分 決勝釣果36本(0.0225fppm)
 |    
                     
                      |   梅雨の合間。午後から雨予想のためか、雲も多く、いくらか蒸し暑く感じる中大会ははじまった。予選は1号池、2号池とも時期柄かプレッシャーが高く、一本を絞り出すというかなりテクニカルな様相となった。途中放流後、一旦イージーに釣れる所もあったが、また前半と同じ様相に。決勝戦は2号池で行われた。特に強いレンジはなかったが、アウト側が比較的反応があったようだ。 そんな厳しい状況ながら派手目なクランクで丹念に探った小俣さんが、初優勝を飾った。
 |  
                     
                      | ● 03年 
                        / 04年 
                        / 05年 
                        / 06年 
                        / 07年 / 09年 
                        / 放流後の活性の高い魚と、居付きの魚溜まるポイントが重要。水中の地形の状態を把握しておくのがポイント。本年度は1号池・2号池での開催となります。
 
                          
                          
                         |    
                     
                      | 予選敗退してしまった方は決勝戦の審判参加にご協力ください! |   エントリーはこちらより |