エリアトーナメント2024第17戦みどりフィッシングエリア秋大会は生井拓哉選手が4本を取って初優勝。2位は1本差で長澤峻央選手、近藤英大選手でした。
表彰台
photo
WINNING TACKLE
優勝[148]生井拓哉 / NAMAI TAKUYA
【ロッド】ホワイトウルフ606L(ロデオクラフト)
【リール】ヴァンキッシュC200S(シマノ)
【ライン】D-PET0.3号(よつあみ)
【ルアー】グラビティ1.65g (ディープパラドックス)
【ルアー】ドリフトスピン1.3g (ロデオクラフト)
グラビティ1.65gとドリフトスピン1.3gを交互に。接戦だったが信じて通しきった。ドリフトスピンは勝ち上がりで相手の釣りを見て釣れるのが分かったので決勝のローテに組み入れた。グラビティはボトムトレースから少しだけ巻き上げ気味で。ドリフトスピンは中層の上目を平行巻き。
2位[109]長澤峻央 / NAGASAWA TAKAHISA
【ロッド】ブロンズML-TRZ(ロデオクラフト)
【リール】19ヴァンキッシュ(シマノ)
【ライン】フロロ1.5lb(シーガー)
【ルアー】ノア1.8g (ロデオクラフト)ハニカム#4
【ルアー】シャイラ1.2g (ヴァルケイン)MK#8
準決勝からのパターンがストロングと確信してのぞみました。ノアでボトムを丁寧に。シャイラはボトムからの巻き上げ、時々下に落とすイメージで。
2位[136]近藤英大 / KONDOU HIDEHIRO
【ロッド】999.9グレイウルフ63M(ロデオクラフト)
【リール】プレッソ2000(ダイワ)
【ライン】フロロ1.5lb(???)
【ルアー】バスター0.7g/1.2g (ノマディックコード)
バスター0.7gと1.2gを交互に。無心で投げ通した。ボトムトレースor巻き上げ。誘いは入れたり入れなかったり。
予選
朝の気温19℃、水温19℃(DO10.6mg/L)。梅雨時期のような高い湿度の朝。ここ最近の冷え込みで大気に飽和できなくなった水分が結露して落ちてくるような霧雨が水面を揺らす。遠くの山々も低い雲に隠れて空は一面灰色の雲に覆われる。池色はクリアー。朝イチ放流の魚は予選開始を伺うかのように、時より水面に顔を出しまた水中に戻っていく。予選は5人1組(4人1組)の10分x2ローテーションの総当たり戦、キングオブスプーニストルールで行われた。
予選1回戦は放流回。この時間は少雨。空一面曇り空のローライトの中で予選はスタートした。開始早々から魚の反応はまずまず。高活性ではあるものの手返しの早さを競うまではいかない、ほどほどの中~高活性状態。しかしこの活性は時間最後まで粘り強く続いて時間内のトータルで釣果が伸びる結果となった。2回戦からはガクンと活性が落ち着きセカンド色、サード色スプーンの時間。この時間頃から北東の2m程度の風が入りはじめると風下側のC~Fエリアの釣座は比較的好反応を示す。一方で風上側のO~Rは反応が厳しかった。3回戦頃から一旦雨が止んで池が落ち着きを見せると反応はもう一段トーンダウン。特に池の中央付近は厳しい時間となった。
予選5回戦で一度目の場所移動と放流が行われた。この時間再び霧雨が降りだし池を揺らす。この放流には鱒もすぐに反応し、池全体で第1ローテを凌ぐ高い反応を示した。続く6、7回戦も3、4回戦ほどの落差がない程度に落ち着いた。この時間も北東の風が入り、風上側のO~Rは厳しかったが中央から風下側はまずまずの釣果となった。
予選8回戦で二度目の場所移動と放流が行われた。この放流も5回戦同様にすぐに好反応を見せて高活性状態となる。この時間は一旦青空が見え気温24℃まで上昇すると釣果は伸びた。第9~10回戦頃になると空は再び一面の灰色となり霧雨が落ちるコンディション。しかし二度の途中放流を経てフレッシュな魚が溜まりだした事で3~4回戦頃に比べて釣り易い時間となった。
予選全体としては「夏を越して暑さ慣れした既存の鱒が温度低下で調子を崩したかもしれない」とオーナーが語るように9月の暑い時期釣れていた居つきの鱒が動かなく、例年に比べて前半が難しい時間となった。しかし後半にかけてフレッシュな魚が増えていくにつれて活性が回復。状況は尻上がりに良くなった。
決勝
(更新をお待ちください)
優勝者インタビュー 10/8 20:00公開予定
決勝戦
(更新をお待ちください)
【次ページは大会概要など】