管理釣り場ドットコム

釣場の情報

トラウトポンドNOIKE(ノイケ)【千葉市若葉区】

千葉市若葉区にある「トラウトポンドNOIKE」の利用方法、釣行前の準備についてまとめています。ニジマスなど渓流魚を対象とした管理釣り場。中級者~上級者向け。
C&R区間・エリア

阪東・子持冬季釣り場【渋川市】

群馬県渋川市。『阪東・子持冬季釣り場』は吾妻川本流を使った冬季釣場。下流側のキャッチエリアはニジマス主体の放流。最上流部のキャッチアンドリリースエリアには群馬県のブランドニジマス『ハコスチ』を放流している。阪東漁業協同組合が管理。【最新情報】NEW2024→25は10/1~1/1...
釣場の情報

フィッシングレイクたかみや【安芸高田市】

広島県安芸高田市。『フィッシングレイクたかみや』はビギナーの方から、上級者の方まで楽しめるルアー、フライ専用の釣り場です。レンタルボート、レンタルタックルなどもご用意しております。お友達同士、ご家族連れでお気軽にお越しください。所在地〒739-1807 広島県安芸高田市高宮町羽佐...
釣場の情報

柏倉フィッシングパーク【栃木市】

栃木県栃木市。『柏倉フィッシングパーク』はルアー&フライが楽しめる管理釣り場。アットホームな雰囲気の中で厳選された綺麗なトラウトの引きを楽しんでください。釣り自体初めての方、またエリアフィッシングに興味のある方も、気軽に出来ますので、安心してお越し下さい♪【最新情報】NEW202...
四方山話

秋田の川でブラウントラウトがいっぱい釣れるらしいけど、今から釣りにいっても大丈夫?注意点は?

秋田のブラウントラウトは最近何かと話題になってますね。なんでも養魚場から逃げ出したブラウンの幼魚が大量に川に流れ込んで環境適応してしまい秋田在来のヤマメ、イワナの生態系を乱しているとの事。NHKニュースやYahoo!ニュースなどでも話題になりました。この生態系の乱れを何とか元に戻...
用語集

ハコスチ

ハコスチ 雄:スチールヘッドx雌:ニジマス(箱島系)というニジマス同士の掛け合わせ。ほとんどが食用登録されているブランドニジマスの中で「遊魚用」として登録されている珍しい種。 スチールヘッドが入っていることから掛かった後の反転、潜る、ジャンプするといったファイティングスピリッツに...
C&R区間・エリア

利根川冬季ニジマス釣場 C&R区間【前橋市】

群馬県前橋市。「利根川冬季ニジマス釣場 C&R区間」の利用方法、釣行前の準備についてまとめています。群馬県の釣り向けブランドニジマス品種「ハコスチ」などを対象とした冬季管理釣り場。10月頃~1月末までルアー、フライフィッシング、えさ釣りで、ハコスチとのパワーファイトを楽しめます。
C&R区間・エリア

鹿野河内川保護協会キャッチアンドリリースエリ【鳥取市】

所在地〒689-0412 鳥取県鳥取市鹿野町河内3863FACEBOOK
釣場の情報

千曲川冬季ニジマス釣り場【佐久漁業協同組合・佐久市】

長野県佐久市。『千曲川冬季ニジマス釣り場』は佐久漁協が管理する千曲川を利用した冬季釣り場。毎年10月第2土曜日~2/15まで開催。基本情報【営業期間】10月第2土曜~翌2/15【営業時間】日の出~日の入り(解禁日のみ8:00スタート)【定休日 】期間内無休【臨時休業】悪天候時、水...
用語集

鱒玉 / マスダマ / マスボール

『鱒玉(マスダマ)』は管理釣り場の水面に突如として発生する虹鱒が群れになり円状に泳ぎ出す一種のなぶら状態の事を指します。実際には平面的でなく立体で球状または円柱状に泳いでいるので鱒ボールと呼ぶ人もいます。なぜ鱒玉は発生するか? なぜ鱒玉が発生されているかのメカニズムは実はよく分か...
釣場の情報

栃尾フィッシングパーク【栃尾市】

 新潟県栃尾市。『栃尾フィッシングパーク』は栃堀ふるさと交流広場前の刈谷川に設けられた区画に放流されたニジマスを釣るスタイルの釣り場。釣りに必要な道具はすべてセット価格なので手ぶらで気軽に行けるファミリー向けの釣り場です。
C&R区間・エリア

木槲池(もっこく池)【まんのう町】

香川県まんのう町。『もっこく池』は周囲1kmため池。毎年12月上旬にニジマスが棲めるような綺麗な水で育てられたご当地ブランド米「虹春日」のPRのため、ニジマス釣り大会が行われる。その釣れ残りマスはルールを守れば、その後無料で釣りを楽しむ事が出来る。オールリリースルール。【注意事項...
スポンサーリンク