釣行紀フィールドレポートin 308CLUB【読者投稿】 308Clubの釣果です。 朝から1日やってきました。 朝から活性はまずまずでネオスタイルのボトムキラーでポツポツ釣れました。 午前中で30匹ぐらいでした。 午後は4時ぐらいまでは午前中と同じぐらいの活性で4時半ぐらいから活性が凄く上がりネオスタイルのボトムキラー0.4gグ...2016.11.29釣行紀
釣場の情報奥日光湯の湖【日光市】 湯の湖と湯川は1902年(明治35年)にイギリス商人トーマス・グラバーが日本で初めてカワマス(ブルック)を放流しイギリス式の釣りを伝えたことから、日本におけるフライフィッシングの聖地と言われている。それと同時にトラウト類を放流して、ゲームフィッシングを楽しむという、現在の方...2015.06.02釣場の情報釣行紀
釣行紀釣行紀会津大川C&R釣行(会津若松市)byイチロー様 2015、3月3日 会津大川C&R釣行(会津若松市) 少しずつ雪も、消えてますから 一部の場所では、車両の乗り入れが、出来るようになりました。 日中のユスリカに、ライズも見られます。 河原の探索中に、冷やかしでキャストしたら、5投目にヒットしたのは まだ動き始めか?(ファイ...2015.03.16釣行紀
釣行紀としまえんフィッシングエリア・釣行記【東京】 としまえんフィッシングエリアは2020年8月31日としまえん閉園に伴い営業終了しています としまえんのプールが冬の間だけ釣り堀に大変身!としまえんフィッシングエリアは9月下旬~翌年GWごろまでプールフィッシングが楽しめる施設です。プール毎に特徴があり、いろいろなスタイルでト...2014.12.22釣行紀
釣行紀この秋注目の新製品!オリハルコン1.9g TYPE3の実力は?実釣レポート 2014年10月発売。新規メーカーGame Fishing Laboratoryよりリリースされたオリハルコン1.9g。このスプーンには2つの特徴がある。まずひとつ目はテール部分についた尾翼がスタビライザーとなり安定したスイムを約束する事。2つめはTYPE-I ,TYPE-I...2014.10.30釣行紀