※「2022秋」価格改定により、各釣り場で価格を変更している場合があります。必ずオリジナルホームページ又はSNS等を確認ののちお出かけください

用語集

管理釣り場、釣り場で使う専門用語集です。分からない単語があれば活用ください。

ア行ではじまる】【カ行ではじまる】【サ行ではじまる】【タ行ではじまる】【ナ行ではじまる】【バ行パ行ではじまる】【ヤ行ではじまる】
ラ行ではじまる】

用語集

蒸気霧 (じょうきぎり)

 秋。早朝に釣り場に着くと湖面にうっすらと白いもやがかかり、幻想的な風景が出迎えてくれる事があります。秋~春先にかけて温かい水温の上に冷たい空気が流れ込んできたときに発生しやすい。水温と気温差が8℃以上が発生の目安。池や湖の水面が冷気で冷やされる事でターンオーバーに繋がってい...
用語集

尺(しゃく)

日本国内において渓流魚の体長を表すのに用いられている単位。1尺=30.303センチメートルだが、釣りでは概ね30センチとして扱われる。イワナ、ヤマメといった在来種では尺を超えると大物の部類に入ってくる 尺周辺の言葉 尺上(しゃくがみ、しゃっかみ)…30センチを超えたサイズ 泣き...
用語集

禁漁(きんりょう)

魚体数確保の観点から、漁や採取を禁止する期間や地域、地区。 ワンポイント: 漁協が管理している河川や湖などは採取できる期間や禁漁区に注意すること。おおよそ目立つ所に立て看板があるのでその指示には従うようにしよう
用語集

トローリング(レイクトローリング)

 トローリングとはルアーを使用した釣法の一種。ルアーを生きた魚類に見せかけるため動力船を巡行させて行う。一般的には外洋で行うが、当ページでは内水面(淡水)で行うトローリング(レイクトローリング)を紹介している。 トローリング・レイクトローリング 国内の主な湖と対象魚 中禅寺湖...
用語集

ナイターの釣り・ナイター営業を行う釣り場

夕暮れから夜にかけての営業  特に夏場など日中が暑くなりすぎて、釣りにならない日が多くなります。そこで営業時間を夜にシフトする釣り場も多くみかけます。このページではナイターの釣りについてまとめてみました。仕事帰りに一振り、いかがですか? ナイターの釣り 釣るポイント  基本...
用語集

バーブレスフック

カエシのない針のこと バーブレスフックとはカエシ(バーブ)のないフックの事。 TIPS  現在では国内のトラウト管理釣り場ではカエシのない「バーブレスフック」使用が標準的なルールとなっています。また市販されている管理釣り場(エリアトラウト)ルアー用品はバーブレスフックが標...
用語集

ズル引き(ずるびき)

ボトムフィッシングの一種。ボトムは水温変化しにくく安定する事から通年で一定量の魚が着きやすい。ズル引きは池の底を這わせるようにルアーを動かし、魚を誘う方法。 ズル引きのコツ ① しっかりボトムまで着底させる ② 早巻きで浮かせないように注意(石など障害物で浮き上がり易い) ③ ...
用語集

堰堤

釣り用語の堰堤とは?  堰堤とは河川、渓谷の水流、土砂をせきとめるために石、コンクリートなどで築いた堤防の事。釣りにおいては渓流魚がこれ以上遡上できない箇所となり、一級ポイントになりうる。  渓流管理釣り場や、C&R区間などでは上流端に設定されやすい。 似たワード ● 魚...
用語集

管理釣り場の形態

 管理釣り場ドットコムでは釣り場のタイプを主に5種類に分けて紹介しています 管理釣り場のタイプ ポンド  人工的に掘った釣池に魚を放流しているタイプ。 周囲を歩き易く舗装されていたり釣り易いように工夫されている。特に釣り場から場所を指定される事はなく、自分の好きなところに入る...
用語集

挿し(さし)

釣りのパターンをワンポイント挟む事 挿しパターン 挿し色 解説  管理釣り場の釣りで上手に釣果を伸ばすには「同じ事を長く続けない」のがコツです。その時々、効くパターンや効く色というのがありますが、どんなに強いパターン(ストロングパターン)でも長く続けているといずれはトラ...
用語集

テクトロ

 テクテク歩くトローリングでテクトロ。長い釣り桟橋や防波堤などでの釣り方。キャストしない釣り方で全くの初心者でもできるルアーフィッシング。  桟橋の上を歩きながら釣る釣方。桟橋下についている魚を狙う。 ● 竿を水中に向ける(竿先は水面に掛かっても可) ● ラインはティップ...
用語集

ターンオーバー

水深15mより浅い池や湖などでの水の層の温度差で水が循環する現象。この状況になると魚が釣りづらくなる事もある。 解説 水温差による水の層の置き換え 『池の呼吸』  主に秋口の気温の低下とともに徐々に表層水面の水温が低下した時に起こり易いとされている。非常に冷たい雨が...
スポンサーリンク