管理釣り場ドットコム

新製品情報

2023年フィッシングショーはどうなる?

例年6月中旬~7月上旬にかけて翌年のフィッシングショーの概要が発表されます。今年も2023年のフィッシングショーはどうなるかをまとめています。 2023年の焦点は『リアル開催の有無』。もし実現すれば2019年以来4年ぶりとなりますね。自宅で時間に制限されずにゆっくり見れるオンライ...
エリア初心者向け情報

エリアトラウト 初心者のランディングネットの選び方は?【2022年版】

ランディングネットの選び方基本は過不足ない大きさとバランス① 玉枠サイズ 玉枠サイズは釣れる魚のサイズを釣り場ブログ等を見て選ぶようにしましょう。管理釣り場で釣れるトラウトはしなやかな体をしていますので50cmの玉枠であれば70cmサイズの魚は収まります。管理釣り場では40cm~...
四方山話

今庄おとと村【南越前町】

営業確認を行ってからの釣行を推奨します所在地〒919-0112 福井県南条郡南越前町杣木俣TEL:0778450413Map
四方山話

志高湖、フィッシング事業が2022年4月16日で終了

大分県、志高湖のフィッシング事業が2022年4月16日で終了となりました。今後はキャンプサイト、貸しボートを中心の営業となります。終了時の情報釣料金一覧●1日券:       2,500円(一般)  1,000円(中学生以下・保護者同伴)●4時間以内:    1,500円(一般)...
プールフィッシング

金岡フィッシングパーク&BBQ【堺市】

大阪府堺市。新金岡駅から徒歩10分『金岡フィッシングパーク』は金岡公園プールにある釣り堀。基本情報【営業期間】通年【営業時間】10:00~16:00(最終受付14:00)【定休日 】月火定休日・他釣り場カレンダーによる【臨時休業】悪天候時、団体貸切時、水質管理時に休業の場合あり(...
管理釣り場用ルアー

さかさにょろ SLIM【1089工房】

 『さかさにょろSLIM』は1089工房(イレパクコウボウ)から発売されたオーバーヘッドリップ搭載のニョロ系ルアー。形状こそ従来のニョロ系ルアーと同じ形をしているが、ウェイト位置の工夫で弧の外側が下になって泳ぐのが特徴。リップが上になって泳ぐためリールを巻くと浮き上がるというスプーンのように扱えるニョロ系ルアーです。現在では全国のショップで販売されています。
釣場の情報

中伊豆フィッシュファーム 【伊豆市】

静岡県伊豆市にある「中伊豆フィッシュファーム」の利用方法、釣行前の準備についてまとめています。ニジマスなど渓流魚を対象とした釣り堀。ファミリー向け。通年営業。
C&R区間・エリア

相間川キャッチアンドリリース区【高崎市】

群馬県高崎市。『相間川キャッチアンドリリース区』は倉渕村内を流れる河川を利用したキャッチアンドリリース区間。【最新情報】NEW2024/3/1~9/20主なルール●シングルバーブレスフックのみ使用可●漁法はフライ釣、テンカラ釣、ルアー釣のみC&R区間上流端 中尾根沢川合流点下流端...
てぶらで釣りとバーベキュー

フィッシングパーク つくば園【石岡市】

茨城県石岡市。『フィッシングパーク つくば園』は。広大な敷地は季節の植物や生き物たちなどの自然に囲まれ、通年でニジマスのエリアフィッシングなどのレジャーを楽しむことができます。夏はつかみどりも出来ます。基本情報【営業期間】通年【営業時間】7:00~17:00【定休日 】水曜定休(...
基礎知識

管理釣り場のスプーニング 何色を使っていいか分からない時は「とりあえずカラシ色」で

エリア(管理釣り場)用スプーンは現在多くのメーカーから様々なバリエーションのスプーンが発売されています。そのメーカーのプロパーカラー(基本色)のほとんどに採用されている色があります。それが「カラシ色」です。このページではエリアスプーンにおいて重要視されているカラシ色の役割は何なの...
C&R区間・エリア

加茂川再放流区間【西条市】

愛媛県西条市。『加茂川再放流区間』は加茂川漁協が運営するC&R区間。釜の口堰~中野大橋までの区間。2/1~4/30まで。鑑札販売所【金子商店】公式HP
C&R区間・エリア

若桜地区ルアー・フライ釣専用区【若桜町】

鳥取県若桜町。『若桜地区ルアー・フライ釣専用区』はルアー、フライ、テンカラが出来るC&R区間。公式HP
スポンサーリンク