日陰ができる釣場

初心者おすすめ管理釣場

日本イワナセンター【沼田市】

群馬県沼田市『日本イワナセンター』は赤城山北面の管理釣り場。養殖場を併設しており魚種の豊富さと放流密度が自慢の釣り場です。レンタルロッドもありますので観光途中に気軽にチャレンジ!基本情報通年(12/31~1/1除く)3月~10月6:00~17:00/日没(土日祝)6:00~18:...
てぶらで釣りとバーベキュー

フィッシングパーク つくば園【石岡市】

茨城県石岡市。『フィッシングパーク つくば園』は。広大な敷地は季節の植物や生き物たちなどの自然に囲まれ、通年でニジマスのエリアフィッシングなどのレジャーを楽しむことができます。夏はつかみどりも出来ます。基本情報【営業期間】通年【営業時間】7:00~17:00【定休日 】水曜定休(...
釣場の情報

黒保根渓流フィッシング【桐生市】

群馬県桐生市。『黒保根渓流フィッシング』はルアーと渓流エサ釣りが楽しめる施設。ルアー池は標高750m湧き水で育てた『マイトサーモン』『ドリームサーモン』といった超大型トラウトサーモンが放流される釣り場。食堂併設で1日楽しめる管理釣り場。基本情報【営業期間】通年営業【営業時間】6:...
釣場の情報

ミッドクリークフィッシングエリア【石岡市】

茨城県石岡市にある「ミッドクリークフィッシングエリア」の利用方法、釣行前の準備についてまとめています。ニジマス、ロックトラウトなど渓流魚を対象とした管理釣り場。ルアー・フライ・テンカラが楽しめます。筑波山中腹にある中級~上級者向け釣場。
釣場の情報

小菅トラウトガーデン【小菅村】

山梨県小菅村にある「小菅トラウトガーデン」の利用方法、釣行前の準備についてまとめています。多摩川水系最上流にある養魚場系管理釣り場。通年でルアー、フライフィッシングが楽しめます。山梨の秘宝、甲斐サーモンレッドも放流されています。
釣場の情報

醒井養鱒場【米原市】

滋賀県米原市。『醒井養鱒場』はルアー・フライとえさ釣りが楽しめる管理釣り場。明治11年開場の日本最古の養鱒場のひとつ。養殖技術の研究開発も行われています。基本情報【営業期間】通年営業(年末年始休)【12~02月】8:30~16:00(平日9:00~)【3,6,10,11月】8:3...
釣場の情報

シャロムの森【みどり市】

群馬県みどり市『シャロムの森』は渓流管理釣り場。事前に利用申請を行い入渓する。基本情報ルアー、フライ、テンカラ釣り場の特徴利用方法●事前に公式HPの利用予約フォームより申し込みを入れる●当日管理棟で手続きをして入渓主な対象魚ヤマメ(自然繁殖)所在地〒376-0301 群馬県みどり...
釣場の情報

ベリーパーク in Fish’ON!鹿留【都留市】

山梨県都留市。『ベリーパーク FISH ON!鹿留』は宿泊施設を備えた滞在型管理釣り場。メインポンドの鹿留湖のほか、ファミリー向け渓流エリア、そしてスーパーレインボーしかいないスペシャルポンド「パインレイク」はトラウトアングラーの憧れの地。レストランでお茶を楽しみながら1日をゆっ...
初心者おすすめ管理釣場

足柄キャスティングエリア【南足柄市】

釣り場の特徴 神奈川県南足柄市。足柄キャスティングエリアは2019年秋の令和2年台風19号で罹災という悲劇を乗り越え、翌2020年春に設備更新を伴うリニューアルオープンをしました。リニューアル後は水の流し方の工夫と徹底した釣り場の清掃で水質が良化。通年で魚が追ってくるのが分かるク...
釣場の情報

トラウトオン!入川(入川渓流観光釣場)【秩父市】

埼玉県秩父市『トラウトオン!入川』は荒川の源流域にあるファミリー向けの渓流釣堀。釣り場より上流に生活域がないので水質は良い。平成24年にリニューアルし上流部に本格的なルアー、フライ専用フィールドを開設した。ルアー・フライエリアの川幅は5~7mで様々な渓相を楽しめる。基本情報【営業...
釣場の情報

レジャーパーク笠間【笠間市】

茨城県笠間市、2015年春オープンした「レジャーパーク笠間」はルアー・フライ池が3池、えさ池からなる管理釣り場。基本情報ルアー・フライフィッシング上池:設置されている釣り座中池:7か所程度釣り座がある ルアー・フライ池は上中下の3池。谷あいを造成したエリアで上池は幅は15m程度。...
C&R区間・エリア

神流川C&R区間・冬季ハコスチ釣場【上野村】

群馬県上野村。神流川最上流部に位置する上野村内の各所に設けられたC&R区間。春夏は好形ヤマメをターゲットにした『神流川C&R区間』、秋冬は川の駅特設区に『冬季ハコスチ釣場』が設置される。釣券は「道の駅」「ふれあい館」にそれぞれ設置されているつり券自動販売機「つり券くん」で購入可能...
スポンサーリンク