岐阜県美濃市『月見ケ原フィッシングセンター』は毎年11月から2月頃まで行われるルアー&フライフィッシングが楽しめる冬季管理釣り場。手頃な価格で楽しめる釣り場です。
2025→26は11/2日→2月末日を予定※水況次第
基本情報
【営業期間】11月上旬~2月末
【営業時間】7:00~16:00
【定休日 】期間内無休
【釣 方】ルアー、フライ
【釣場形態】ポンド
【釣場規模】約20x90m
【収容人数】
発券
【施設情報】
駐車場、簡易トイレ
【お支払い】
現金のみ対応
釣り場の特徴
利用の方法・料金など
●釣り場利用の予約は不要です。管理棟で釣り券を購入して入場。
●駐車場は土手を降りていく道がありその先にあります。
利用料金
【1日】
大人:3,000円
小・中学生・女性:2,000円
【半日・午後】
大人:2,500円
小・中学生・女性:1,500円
※10本まで持ち帰り可
※毎月第2、第4土曜日は女性・小中学生無料
※アルビノ賞あり
主な放流魚
ニジマス
主なルール
●餌釣は禁止
●ワーム・イクラ玉の使用禁止 及びトレーラーの禁止
●テンカラの禁止
●他の釣り人の迷惑になる行為
●エリア外での釣りの禁止
●飛ばしウキの禁止
釣り場の雰囲気・短評
【近況】
月見ケ原フィッシングセンターの最新情報は長良川中央漁協公式HPで確認できます。
【概況】
長良川中央漁協が運営する冬季ルアーフライ専用管理釣り場。11月~翌2月頃まで美濃市内を流れる長良川の一部で開催される。
美濃市横越町の長良川の護岸下を使った管理釣り場。周囲は低密度の住宅地がひろがる中山間地。釣り場は護岸された堤防の下にあり、長良川の中州と遠くに東海北陸道が見える長閑な釣り場。
月見ケ原フィッシングセンターは11月から2月末ごろまで開催される冬季釣り場です。河川釣り場ですのでそれなりに風が吹く時もありますので防風性能が高いアウターを用意しておくと良いでしょう。
【ウェーダーは必要?】
河川を使った管理釣り場ですが、ウェーダーや長靴等は必ずしも用意する必要はありません。ただ雨の後は足下がゆるくなる事もありますので前の日の天候を考慮して釣行すると良いでしょう。
【午前中は日当たり良く、午後は陰る時間が早い】
東側がひらけているので朝から日当たり良く照り返しもあり、冬でも午前中から水温上昇が見込めます。一方で西側が護岸で高くなって日陰になる時間が早い。
【クリアーウォーター】
天候状況によるが寒くなるにつれ透明度が増します。
【昔ながらの管理釣り場】
古き良き昔ながらの管理釣り場です。手頃な価格で楽しめます。
所在地
〒501-3761 岐阜県美濃市横越280
TEL:0575-33-1203
【車】
東海北陸道、美濃ICより700m程度。
【電車・バス】
岐阜駅北口より岐阜バス・高美線「中濃庁舎」下車。徒歩400m。(約8便/日)
高速名古屋関美濃線[岐阜バス] [関シティターミナル/名鉄バスセンター方面] 「中濃庁舎」下車。徒歩400m。(約14便/日)


