
フィッシングサンクチュアリ いなべインター開通(3/29)でよりアクセス便利に!【いなべ市】
三重県いなべ市にある「フィッシングサンクチュアリ」の利用方法、釣行前の準備についてまとめています。ニジマスなど渓流魚を対象とした管理釣り場。初級者~上級者向け。通年営業。

FPCT岡田新池 【知多市】ビジター受付を再開
愛知県知多市。『FPCT岡田新池』は野池を利用したルアー&フライ冬季釣り場です。海外でしか味わえないような大型マスをメインに放流。会員になるとウェーディングも可能ですよ。オールキャッチ&リリースルール。【アップデート情報】2025.1NEW予約なしのビジター受付を再開しました。1...

平谷湖フィッシングスポット【平谷村】
長野県平谷村にある「平谷湖フィッシングスポット」の利用方法、釣行前の準備についてまとめています。ニジマスなど渓流魚を対象とした管理釣り場。ルアー&フライフィッシングとえさ釣りが楽しめます。初めての方でも気軽に利用できるグループ体験プランあり!4~12月営業。

373Fishing【郡上市】
岐阜県郡上市。『373Fishing』はアウトドアヴィレッジ373内の大型レイク釣り場。【グランドオープン情報】 時期未定。釣り場グランドオープン後は5月末頃まで。11月頃にリフレッシュ予定。放流情報や臨時休業情報等、最新情報は公式インスタグラムで発信基本情報【営業期間】11月初...

東谷川ルアー&フライ専用C&R区間【本巣市】
岐阜県本巣市。『東谷川ルアー&フライ専用C&R区間』は県道255線(根尾谷汲大野線)沿いの根尾東谷川を使ったC&R区間。根尾川筋漁業協同組合が運営。【東谷川の初鹿谷との合流から上流岩井谷橋まで】2/1~9/30専用駐車場なし。キャッチ&リリース区間利用方法根尾川筋漁業協同組合HP...

岡崎トラウトポンド【岡崎市】
愛知県岡崎市。『岡崎トラウトポンド』はフライフィッシングの第一人者、杉坂研治氏が運営するフライフィッシャーのための釣り場。毎年10月から5月まで楽しめるルアー&フライ専用の管理釣り場。桟橋かおかっぱりからの釣り。オールキャッチアンドリリースルール。基本情報【営業期間】10月~5月...

美濃フィッシングエリア【美濃市】
岐阜県美濃市。自然が色濃く残る片知川のダイナミックなストリームフィッシング!ビギナーからベテランまで存分に楽しんでいただけます。ルアー、フライ、テンカラは渓流釣り、ポンド釣りの2つのエリアが楽しめます。えさ釣りも渓流アマゴ釣り体験と池釣りの買取方式2つから選べます。えさ釣りは道具...

日進市総合運動公園プールフィッシング【日進市】
愛知県日進市「日進市総合運動公園プールフィッシング」の利用方法、釣行前の準備についてまとめています。ニジマス、アマゴなど渓流魚を対象とした冬季管理釣り場。例年11月中旬頃~翌4月頃まで開催される。えさ釣りは12月上旬頃から土日祝と冬休み・春休み期間が開催日。

リバーベース塩瀬【新城市】
愛知県新城市にある「リバーベース塩瀬」の利用方法、釣行前の準備についてまとめています。2023年6月にOPENした名古屋から90分の森と川に囲まれたキャンプ場併設の管理釣り場。釣った魚もその場でBBQ。ご当地サーモン「ホウライマス」も放流中!ファミリー・カップル・ソロ大歓迎!レンタル完備で手ぶらで楽しめます!

TROUT FISHING & CAMP 鱒蔵【高山市】
岐阜県高山市。飛騨高山の四季折々の彩り深い山々の中、ルアー・フライメインの池の他に、えさ釣り、つかみどりが出来る池と、ファミリーからエリア上級者まで楽しめる管理釣り場。ルアーフライ池は引き味が良さそうな好型が揃う。レンタルタックルも用意してあるので、飛騨高山観光の間にちょっと立ち...

あららぎ湖【高山市】
岐阜県高山市『あららぎ湖』は益田川上流漁業協同組合が運営するキャッチ&リリース区間。ニジマスを放流している。【あららぎ湖のC&R区間開催期間について】漁期は1/1~12/31まで。ただし、あららぎ湖に通じる道が11月中旬頃から4月中旬頃まで冬季閉鎖となるため、実質的に通行止め解除...

フィッシング母袋【郡上市】
岐阜県郡上市。『フィッシング母袋』はルアー、フライが出来る管理釣り場。基本情報営業時間 4月~9月 7:00~18:00 ※放流日の前日は営業時間 17:00まで10月~3月 7:00~17:00受付時間 4月~9月 7:00~17:00 10月~3月 7:00~16:00定休日...