管理釣り場ドットコム

初心者おすすめ管理釣場

すそのフィッシングパーク【裾野市】

静岡県裾野市。『すそのフィッシングパーク』は富士の裾野から湧き出る湧水を使った管理釣り場。森林浴とマイナスイオンを満喫しながら、パワフルトラウトと遊んでください。基本情報【営業期間】通年営業【営業時間】4~11月 8:00~20:00【営業時間】12~3月 8:00~19:00【...
釣場の情報

須川フィッシングパーク【小山町】

静岡県小山町にある「須川フィッシングパーク」の利用方法、釣行前の準備についてまとめています。ニジマスなど渓流魚を対象とした管理釣り場。初級者~上級者向け。木・金曜定休。ルアー、えさ釣りともにレンタルタックル完備。てぶらで訪れても大丈夫。
釣場の情報

朽木こがわ渓流センター【高島市】

滋賀県高島市。『朽木こがわ渓流センター』は針畑川に沿った山裾に伏流水を引き込んだ広大な釣り池が2つ。エサ釣りは渓流区画タイプ。【最新情報】2023年現在はえさ釣りとバーベキューのみ行っています。基本情報【営業期間】【営業時間】7:30~16:30【定休日 】木曜・金曜休(祝時営業...
放流情報

管理釣り場2021秋~22シーズンオープン情報

いよいよ朝夕の空気もひんやりと秋を感じる時期になりました。エリアトラウト2021~22年シーズン・オープン情報です。釣り場によってはシーズンオープンにあわせて特別放流、イベントを企画している所もありますのでチェックしてみてください。まだ情報が出てない釣り場もあります、情報は随時更...
釣場の情報

フィッシュ&キャンプ Fishing Bums WaDoNa【福島県塙町】

福島県塙町。「わどな」は津軽弁で私とあなたという意味。2015年に日光にオープンしたFishing Bums Wadonaが2021年秋・日光から福島塙町(旧石堀湖・いしぼっこ)に移転。キャンプ場を併設しロングステイ型に変化する。広葉樹に囲まれた池は癒しの空間。放流魚は型の良い中...
釣場の情報

新庄渓流の里【美浜町】

福井県美浜町。『新庄渓流の里』は耳川の上流にある全長約2200mの釣り場。区画釣り場に放流スタイルで時間制限はなし。魚のつかみ取りも楽しめる。通年日の出~18:00無休(お食事処は月曜休)エサ釣り渓流釣り・区画放流2.2km【管理棟】お食事渓流苑【屋外施設】無料駐車場、バーベキュ...
用語集

尺(しゃく)

日本国内において渓流魚の体長を表すのに用いられている単位。1尺=30.303センチメートルだが、釣りでは概ね30センチとして扱われる。イワナ、ヤマメといった在来種では尺を超えると大物の部類に入ってくる尺周辺の言葉尺上(しゃくがみ、しゃっかみ)…30センチを超えたサイズ泣き尺(なき...
用語集

禁漁(きんりょう)

魚体数確保の観点から、漁や採取を禁止する期間や地域、地区。ワンポイント:漁協が管理している河川や湖などは採取できる期間や禁漁区に注意すること。おおよそ目立つ所に立て看板があるのでその指示には従うようにしよう
用語集

トローリング(レイクトローリング)

トローリングとはルアーを使用した釣法の一種。ルアーを生きた魚類に見せかけるため動力船を巡行させて行う。一般的には外洋で行うが、当ページでは内水面(淡水)で行うトローリング(レイクトローリング)を紹介している。トローリング・レイクトローリング国内の主な湖と対象魚中禅寺湖ヒメマス、レ...
四方山話

さいたま水上公園が閉園へ プールフィッシング営業は2021年2月27日まで

長年、冬季プールフィッシング(ニジマス釣り)で親しまれてきていたさいたま水上公園(上尾市)が今年度末をもって閉園となる事が決定しました。尚、8月11日時点では今秋のプールフィッシングの営業を行う方向との事ですが、今後の新型感染症の拡大状況をふまえて最終的な開催決定がなされるようで...
釣場の情報

つりぼり鈍川VILLAGE【今治市】

愛媛県今治市。『つりぼり鈍川VILLAGE』は鈍川温泉峡をさらに上った先にあるにじます釣り堀。みかんの皮を飼料に混ぜた柑橘系サーモントラウトは絶品!所在地〒794-0121 愛媛県今治市玉川町鈍川Tel:0898-55-2317公式HP公式インスタグラム歴史2021.07.更新旧...
四方山話

トラウト、ニジマスは水面より上でルアーにヒットするのか?【空中釣り】

『釣りキチ三平』の表紙のような、魚がハリに掛かったあと水面にジャンプしてハリをはずしてくるいわゆる「エラ洗い」シーン。バス・シーバスなど顕著にみられる行動ですがフィールドトラウトは勿論の事、管理釣り場のトラウトたちもやはりそんな行動を見せてくれます。空中に巨体を翻し飛び散る水しぶ...
スポンサーリンク