すそのフィッシングパーク【裾野市】

すそのフィッシングパーク【裾野市】
静岡県裾野市。『すそのフィッシングパーク』は富士の裾野から湧き出る湧水を使った管理釣り場。森林浴とマイナスイオンを満喫しながら、パワフルトラウトと遊んでください。

基本情報

【営業期間】通年営業
【営業時間】4~11月 8:00~20:00
【営業時間】12~3月 8:00~19:00
【定休日 】基本無休
【臨時休業】悪天候時、団体貸切時、水質管理時に休業の場合あり(公式SNSを参照)
【釣  方】ルアー、フライ、えさ釣り
【釣場形態】ポンド、ストリーム
【釣場規模】3池+ストリーム
【収容人数】100人程度



すそのフィッシングパーク
【管理棟】
釣券発券 / ルアー用品販売 / 飲料販売 / トイレ

【施設情報】
駐車場90台程度 / シンク / 休憩所 /

釣り場の特徴

釣り料金・システム


【ルアー&フライ】
①朝は受付前に並ぶ(受付の並び順の場所取りはOK)
②受付前の釣り池の場所取りはNG(場所取りは終日NG)
③朝は周囲の住宅に迷惑にならないよう静かに行動する。

早朝はランディングネットを受付前に置いておく地元ルール

すそのフィッシングパーク

【えさ釣り】
●予約なしでも利用できいます。入場の順番でご案内します。


(2023/9調査価格)
【ルアー&フライ券種】1日券 / 6時間~1時間券 ※レンタルタックルあり
【えさ釣り】90分券 ※手ぶらで御越しください!

公式ページ料金表&キープ制限

http://www.susono-f-park.com/n_info.html

主な放流魚


【レギュラー放流】
ニジマス、ヒメマス、イワナ、ブルックトラウト、イトウ
※イトウのキープは禁止です
【オリジナルブランド】
スーモン(すそのサーモン@ハーブ入りペレットで育てています)
[全国のご当地サーモン一覧]

スーモンとは?

スーモンはすそのフィッシングパークで養殖しているオリジナルブランド鱒。体長60cm級、肉質は赤身です。ハーブ入りペレットで育てているので川魚特有の生臭さがなく、刺身でも召し上がる事が出来ます。
すそのフィッシングパーク

ルール

●シングルバーブレスフックのみ使用可
●フライ・ルアー釣りのキープ制限あり(イトウはオールリリース)
●ビク、スカリ、ストリンガーの使用禁止×
●場所取りの禁止
●帽子・サングラスの着用義務
●小学生以下の入場は保護者の同伴が必要

【使用禁止ルアー】
●ワーム・ラバージング等、ソフトルアーの使用禁止×
●ルアーフライ池でのえさ釣り不可×
【使用できるお助けルアー】
●フェザー系◎
●スティック系◎
●トルネード系◎
●豆系◎

【早朝のマナー】

奥の駐車場は住宅街に近いので空ぶかしがないようにご注意ください。
すそのフィッシングパーク

【リリースのマナー】

すそのフィッシングパークではノータッチリリースを推奨しています。ラバーランディングネットやリリーサーを用意すると良いでしょう。
すそのフィッシングパーク

攻略のポイント


【上池】ルアー&フライ
すそのフィッシングパークを代表する池。基本はサイトフィッシングが可能です。クリアポンドのために難易度も高い池です。可能であれば立ち位置を一歩下がって、足下までしっかり引くように心がけてください。
ラインは水馴染みの良いナイロンライン、エステルライン(リーダーにフロロ)が適しています。
すそのフィッシングパーク


【下池】ルアー&フライ
上池に比べてやや濁りが入ります。そのぶん警戒心が薄れて釣り易い池です。最深部は3m程度です。
すそのフィッシングパーク・下池(マッディ池)


【ミックスポンド】ルアー&フライ
3つの池の中で一番浅い池です。すそのフィッシングパーク内での比較では一番密度が濃い池になります。トップウォーターが楽しい池です。ラインは水馴染みの良いナイロンライン、エステルラインなど。トップウォータープラグ、ミノー、マイクロスプーンなどがあると良いでしょう。
すそのフィッシングパーク・ミックスポンド

午後は日陰に

西側に林があり、午後は日陰になるのが早くなります。
すそのフィッシングパーク ミックスポンド

釣り場の雰囲気・短評


【近況】
近況は公式HPまたは公式FACEBOOK公式インスタグラムをご覧ください。

【歴史】
 2023年6月の台風で改修工事を行った。


 裾野町郊外の里山にある管理釣り場。近隣には住宅地もあるので朝の騒音には気を付けましょう

【日陰のできる釣り場】
日中の太陽が高く上がる時間でも、背の高い竹林や周囲の小高い山などあり、午後などは日影ができやすい。冬場は日陰は寒い事もあるので1枚調整できる服装が良いでしょう。

【春先の朝はユスリカが飛び交う】
春先は水面を羽虫が飛び交い、トップへの関心が高まります。
すそのフィッシングパーク ミックスポンド


【ベストシーズン】
 通年で楽しめる釣り場ですが、時期としては晩秋~3月頃までが一番良いシーズン。

 服装は概ね関東平野部と同等程度で問題ないでしょう。池の周囲も小砂利が敷かれて加圧されており晴れていればサンダル等でも苦になりません。冬場は日陰になる事も多いので一枚調整できる服が必要。また池の照り返しもあるので紫外線対策も行った方が良いでしょう。

【GW~夏】
他の釣り場がGW過ぎると水温上昇等でパフォーマンスを落としていく中で、比較的水温上昇に悩まされにくい釣り場です。豊富な水量と透明度。適度な日陰があり夏場に選ばれやすい釣り場です。また水面からの照り返しがあるのでアームガードやネックガードの着用。空調服の着用。熱中症対策、水分補給をこまめに行う準備があると良いでしょう。

【冬~春】
日向と日陰で体感温度差が大きい時期です。釣り場内の場所や時間によって1枚調整できる恰好が良いでしょう。また冬場の風は想像以上に冷たい時もありますので防風・防寒性能の高いウェアがあると良いでしょう。


国道246号に出れば飲食店があります。


【初心者向けの釣り場】
 ルールは比較的ゆるやかな管理釣り場。基本的にはハードルアーで問題なく釣れる。1~2gのスプーン。50~70mmのクランク、ミノーを用意しましょう。心細い場合は『お助けルアー』を用意(ルール欄に使用可能ルアー記載)。

【場内分煙】
場内分煙となります。所定の場所にて喫煙してください。

所在地・交通

〒410-1125 静岡県裾野市富沢589-1
東名高速・裾野I.Cより国道246へ。南一色交差点を右折。その先200mほどで右折。看板あり。

Google Map

公式ページ

すそのフィッシングパーク
すそのフィッシングパークは自営養魚場で育てた大型魚をターゲットにしています。対象魚はニジマス・イワナ・アマゴ・ブラウン・ブルック・イトウ・ブラックバスです。

公式SNS

ブラウザーをアップデートしてください

旧ページ

すそのフィッシングパーク (mobile版)| 管理釣り場ドットコム
すそのフィッシングパークは ハイプレッシャーの時はレンジを下げてゆっくり引けるクランク系をオススメします。小さくても深いレンジを探れるルアーセレクトで。ライズ次第でトッププラグにも好反応。

タイトルとURLをコピーしました