群馬県桐生市『釣り場恵比寿』は赤城山東面、標高750mに位置するフィッシング&キャンプが楽しめる施設です。食べておいしい、厳選育成された虹鱒を放流しています。
基本情報
【営業期間】3月中旬~11月下旬まで
【営業時間】8時~17時頃(終了時刻は季節により異なる)
【定休日 】毎週火曜日、水曜日(※春休み・GW・夏休み期間は無休)
【臨時休業】悪天候時、団体貸切時、水質管理時に休業の場合あり(釣場SNSを参照)
【釣 方】ルアー&フライ
【釣場形態】人工池
【釣場規模】小規模ポンド
【収容人数】20~25名程度
釣り券発券/ルアー消耗品販売/
【施設情報】
キャンプサイト、あずまや(BBQハウス)、シンク、ツリーハウス、屋外水洗トイレ(男女別)、無料駐車場(35台程度・バイク乗り入れ可)、(飲料自販機設置予定)
【レンタル】
ルアーフィッシング用(1500円)タックル、※フライフィッシングの用意はなし、ラバーネット(400円)、フックリリーサー(400円)
【決済方法】
現金のみ
釣り場の特徴
●釣り・キャンプ共に事前利用予約を推奨(電話:090-8772-1666)
●当日空きががあれば入場順にご案内します
●当日受付でチェックインを行い釣り場へ入場
料金
【2025年6月調査価格】
1日コース:4,500円(8)
半日コース:3,000円(5)
2時間コース:2,500円(3)
(カッコ内は持ち帰り可能匹数・35~50cmは2匹換算・50cmを超えるものは3匹換算)
デイキャンプの料金目安
5000円~
主な放流魚
【レギュラー放流】
ニジマス
【水温次第】
イワナ、ヤマメ
【ブランド鱒】
頂鱒(35~60cm)
※放流日は不定期
※頂鱒は放流魚の概ね1割程度混じります
※水温次第で他魚種を放流予定
主なルール
●シングル&バーブレスフックルール
●20mm未満/3.0gを超えるスプーンは使用禁止
●70mmを超えるミノーは使用禁止
●魚を持ち帰る際、受付で確認を行う
【フライ】
●ダブルハンドル禁止×
●テンカラ禁止×
●インジケーター・ドロッパー禁止×
マナー
●ノータッチリリースの励行
●キャストする際は安全を確認して行ってください
攻略情報
池の深さは2m程度
放流魚は神山水産
標高750m赤城山の東側斜面ですが、日陰がない釣り場です。夏季は熱中症対策をして釣行しましょう。
釣り場の雰囲気・短評
【近況】
近況は公式インスタグラムで確認
【概況】
桐生市にある管理釣り場、キャンプ場
【歴史】
2025年6月オープン
赤城山の東側。大間々沼田線から少し入った場所にあります。池自体はさほど大きくはないので、キャンプ等と併用して1日~半日過ごすのが良いかもしれません。
標高750m。3月~11月まで営業しています。
【夏場】
赤城山の東側に位置します。山合ですが日陰になりにくい場所です。天気が良い日は朝から気温が上がりやすい一方で、曇りがちの日は涼しく感じる事もあり、長袖Tシャツなどで調整するのが良いでしょう。また照り返しが強く紫外線対策が必要です。夕方は山陰になります。涼しい時間を選んでいく事をおススメします。
また夕立など急な天候変化の際は、落雷を伴ったり急激に気温が下がる事もあるので注意が必要です。
釣り場の方で食堂や軽食の用意はありません。流し場はありますので魚を捌くのは出来ます。釣り場内のあずまや内に囲炉裏台がありますので網と木炭があればBBQも可能です。食材・炭・網の持ち込み可(網と木炭は販売もしています)。
【釣り場の特徴】
水深は200cm程度、底はフラットです。放流は不定期ですが、大型連休中は適宜放流が入る傾向があります。インスタグラムなどを参照して釣行すると良いでしょう。
所在地
〒376-0144群馬県桐生市黒保根町下田沢1667-2
TEL:09087721666
Map
公式HP
公式インスタグラム
なっぷ・キャンプ予約サイト
