管理釣り場で初心者に1匹を釣らせてあげたいという最終兵器ルアー。使用方法や操作方法も比較的簡単で初心者でも釣り易い実績のあるルアーです。ただし釣り場毎に使用のレギュレーションが定められていますので、使用の際は釣場管理者や使用ルールの確認をしてからご利用ください。
トラウト用お助けルアー
フェザー系
● フェザージグ
「ライトウィング」
基本的には投げて巻くだけの簡単なルアーです。池の中間層を引いてリールを巻くだけです。時より巻くスピードに変化をつけても良いでしょう。ある程度ルアー自体に重みもあるのでミスキャストも少なく初心者でも扱いやすいカテゴリーです。
「フライ素材のルアーは使用禁止」、もしくは「トレーラー禁止」とルール設定されている釣場では使用前に確認した方が良いでしょう
スティック形状
「ぐるぐるX」「鱒ノ小枝」
投げてゆーっくり巻くだけです。あまり早く巻きすぎると回転してしまい糸寄れが出来てしまうので扱いは慎重に。
トルネード形状
「セニョールトルネード」
スティック形状と投げてゆーっくり巻くだけです。あまり早く巻きすぎると回転してしまい糸寄れが出来てしまうので扱いは慎重に。
豆系(魚卵系)
「ブング」「鱒ノ種」「バベル」「MAME」
基本的には投げて巻くだけですが、①キャスト後一度着底させる必要があります。②そこからリールを半回転(デジ巻き)を繰り返します。足元までしっかり巻きましょう。
ただし底が石(渓流系の管理釣り場など)ではネガカリしてしまうので使わない方が良いでしょう。