四方山話

噂の『フォルテ2.1g』ブランクスを入手!1.8gと比べてみる【ベルベットアーツ】

ベルベットアーツ フォルテ2.1gのブランクスから、使い方の展望などを軽く考察します。
製品の情報

ビワマス専用設計?トローリングスプーンを開発中【TIMON】

ビワマスを釣るには? 2022年8月現在、ビワマスは琵琶湖にしか生息しない希少な固有種として厳正な管理がなされています。長年アウェーでビワマス釣りを楽しむ場合は滋賀県の承認を受けたトローリング船に乗船してのトローリング漁のみが許されていました。しかし最近ではやや緩和されてビワマス...
新製品情報

エリアトラウト中層レンジ攻略に!フラットボディプラグ クーガ FMRSS / Kuga FMRSS【ヴァルケイン】

ヴァルケインからフラットボディのクーガFMRのスローシンキングモデルが発売された。新発売のシンキングモデルはフローティングモデルで攻めきれなかった部分を補完する。またロッドワークでエリアトラウトの中層攻略に新たな引き出しを提供する。クーガ FMRSSの特徴● 形状はクーガFMR(...
釣場の情報

東山道公園フィッシングエリア【太田市】

群馬県太田市。『東山道公園フィッシングエリア』は11月上旬頃~翌春ごろまで開設される冬季釣り場。気温が下がった秋頃に東山道公園内の池にニジマスを放流。上州の山々が一望できる、のんびりとした釣り場です。【最新情報】 2023→24シーズンは10/28(土)オープン基本情報【営業期間...
釣場の情報

群馬フィッシングセンター中之沢【前橋市】

群馬県前橋市『群馬フィッシングセンター中之沢』は赤城山南面の中腹。一年を通してエリアトラウトを楽しめる施設です。ファミリー向けのにじますのえさ釣り池とバーベキューハウスなども完備しています。基本情報【営業期間】通年【営業時間】7:00~17:00(夏季6:00~18:00)【定休...
四方山話

九重フィッシングリゾートが2022年7月で営業終了【大分】

2022年7月21日、ブログで釣り場の営業終了のお知らせ尚、ココニョロなど九重ルアーズは存続との事です。
釣場の情報

木郷滝自然つりセンター【高森町】

熊本県高森町。『木郷滝自然つりセンター』は四季を通じてすばらしい風景を彩る渓谷。ヤマメ、アマゴ、イワナ、ニジマスなどが1,500メートルの渓谷に遊泳し、お子様から上級者まで本格的な釣りが楽しめます。 基本情報【営業期間】通年営業(1/1を除く)【営業時間】8:00-17:00(釣...
釣場の情報

フィッシングてらとこ【九重町】

大分県九重町。『フィッシングてらとこ』は野上川の清流で育てられた美しいレインボートラウト(ニジマス)が釣れる管理釣り場です。公式HP釣り場カレンダーを参照【施設案内】管理棟、無料駐車場、トイレ、玖珠郡漁協入漁券販売放流魚レインボートラウト、エノハ(ヤマメ)主なルール●シングルバー...
お知らせ

車にタックルを入れっぱなしは危険?暑い日はプラスチック製品の変形に注意【エリアトラウト】

暑い日が続きますね。さて車内でのタックル保管や直射日光に当たる場所にバッカンを長時間置くことで、プラスチック製品(釣り具)が熱で変形するといった報告をいただいております。【変形するもの】クランク、ミノーなどプラスチックルアー対応策野外で駐車時はなるべく日陰におく 日陰に駐車する事...
お知らせ

第2回、庄川サケ増殖調査(釣獲調査11/3~11/30)の募集が9/1より開始【2023年】

富山県・庄川沿岸漁業協同組合連合会では『第2回・庄川サケ増殖調査』をこの秋開催、広く参加者を募集する。募集開始は2023年9月1日より同年9月30日まで。庄川においてはサケの釣獲調査は昨年に引き続き2回めとなる。調査概要調査区域と調査期間高岡大橋下流付近(河口から 5.0km)よ...
放流情報

今年も釣るぞ!管理釣り場2022秋~23のシーズンオープン・リフレッシュオープン情報

まだ暑さを感じますがエリアトラウト2022~23年秋のシーズン・オープン情報が徐々に出始めています。釣り場によってはシーズンオープンにあわせて特別放流、イベントを企画している所もありますのでチェックしてみてください。情報は随時更新していきます。2022年秋 エリアトラウト リフレ...
お知らせ

今秋発売予定のノリーズ新作スプーンに触れてきた

皆さんこんにちは。暑さが厳しくなりゲリラ豪雨など頻発している昨今ですがいかがお過ごしでしょうか?連休中でしたが先日7/17に群馬県のアングラーズベース赤城山にて、「ノリーズ新作スプーンの展示および試投会」が行われましたのでその模様などをお届けいたします。今回の目的、新作スプーンを...
スポンサーリンク