東京都八王子市。『浅川国際鱒釣り場』はルアー&フライ、テンカラ、えさ釣りが楽しめる管理釣り場。土日祝は炭火焼き台を設置。ニジマスの炭火焼をお楽しみください。
基本情報
【営業期間】通年営業(年末年始休)
【営業時間】7:00~17:00
【定休日 】月曜定休・第1火曜(月祝時は営業&翌日代休。公式SNSカレンダーを参照)
【臨時休業】悪天候時、施設管理時など、公式SNSを参照
【釣 方】ルアー、フライ、テンカラ、えさ釣り
【釣場形態】ポンド
【釣場規模】
【収容人数】
主な放流魚
ニジマス
※基本放流は土日祝、午前1回、午後1回
主なルール
●シングル&バーブレスフックルール
●ワーム、ラバー系ルアーの使用不可×
●ルアーフィッシングでのトレーラー禁止×
●ルアー、フライ、テンカラでのえさ釣り禁止×
●こませ、フォーミュラの使用禁止×
●フェザージグ使用可◎
●フロントフック可◎
【釣り場利用に関して】
●入漁証は分かりやすい位置に提示
●釣り座は1人1個所厳守(タイル目安)
●キャスト方向は正面方向へ(横投げ禁止)
【主なマナー】
●ノータッチリリースの励行
釣り場の雰囲気・短評
【近況】
近況報告は公式インスタグラムで発信中。
【概況】
八王子市の旧甲州街道沿いにある管理釣り場。
南北に低山。東西にJR中央線と中央道が走る。釣り場の目の前の道は旧甲州街道。こじんまりとした箱庭的な釣り堀。

整地されており普段の靴で大丈夫です。
【GW~夏】
低い山間にありますが、日陰が少ない釣り場。照り返しのUV対策が必要です。遅い時間まで明るい時期。
5~9月頃にかけては暑くなる事も多いので暑さ対策も行った方が良いでしょう。
【10~4月】
水温が落ち着いて、魚が動く良い時期です。
冬場も日中は日陰にならない釣り場。秋頃からは徐々に午後から夕方にかけて日陰になりやすくなります。冬でも1日いる時は照り返しのUV対策が必要です。冬季は朝夕は冷え込む事もありますが、日中は着込み過ぎると暑く感じる事もあるので上下ともに一枚調整できる恰好が良いでしょう
都内では冬の寒い時期は比較的雪になりやすい地域です。凍結に注意。
塩焼き
釣ったお魚はご主人が塩焼きで焼いてもらえます(土日祝)
【釣座はブロックタイルを目安】
基本的にはタイルの位置が釣り座です。池の正面方向に向かってキャストします。横投げはしないようにしましょう。
【土日祝は放流多し】
土日祝は放流が午前1回、午後1回の釣り場です。
【高尾駅からの公共交通】
高尾駅から約3kmと歩けなくはないが、1時間弱はかかる場所。高尾駅北口から乗合バスは平日は時間あたり1本、土日は時間3本程度ある。早朝時間はタクシーの利用を推奨。
【都道516号線】
アサコク前の都道516号線(旧甲州街道)は一般車どうしでもすれ違いがしずらい箇所がある上、バスも通る道。また時期によっては日中、徒歩のハイカーも多い。自家用車、バイクは制限速度を守って走行しましょう(高尾警察署の巡回も多い道)
所在地・交通
〒193-0841 東京都八王子市裏高尾町1277
TEL:0426616280
【西東京バス】
JR高尾駅北口ターミナルから西東京バス『小仏』行き。裏高尾下車。
平日は1~2本/時、土日は3本/時程度の便数。
公共交通利用で行く管理釣り場