長野県白馬村。『白馬八方ニレ池フィッシングセンター』は雄大な白馬三山の麓で誰でも楽しめる遊び場です。まったくの釣り初心者でも楽しめるエサ釣りエリア。ベテランの方も悩ませるルアーフライエリア。釣ったお魚を焼いてもらって食べることもできます。
基本情報
【営業期間】3月下旬~12月上旬頃(降雪次第) / えさつり:GW~10月10日頃
【営業時間】OPEN~9月:7:00~18:00 / 10月~CLOSE:7:00~日没
【定休日 】期間内無休・降雪期はCLOSE
【臨時休業】悪天候時、団体貸切時(詳しくはオリジナルHPをご覧ください)
【釣 方】ルアー、フライ、えさ釣り
【釣場形態】ポンド 桟橋あり
【釣場規模】
【収容人数】ルアーフライ池約50人程度。えさ釣り10人程度。
施設
管理棟、食堂、無料駐車場
詳細
釣り場の特徴
主な放流魚
レインボー、ブラウン、イワナ、ロックトラウト、ヤマメ、サクラマス
※レインボーは通年。他は時期により変わります。
攻略
● 犀川水系松川の水を引き入れている。基本クリアだが川水の影響で濁りが入る時もある。
所在地
〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村北城9338-13
TEL:0261-72-3708
地図
【車でお越しになる方】
● 大町建設事務所道路状況ライブカメラ 3月、4月、11月は道路凍結に注意。道路状況を確認してからお出かけください。
【公共交通機関】
長野駅東口、またはJR白馬駅よりアルピコ交通バスで白馬八方バスターミナル→徒歩400m
詳細はニレ池FCブログ
ニレ池日記
管理釣り場ドットコム情報ページ
白馬八方ニレ池フィッシングセンター | 管理釣り場ドットコム
白馬八方ニレ池フィッシングセンターは長野県にある管理釣り場。 白馬八方スキー場の直下の釣場。ルアー・フライエリアとエサエリアで別れている。ルアー・フライは料金内で魚の持ち帰りOK。エサ釣りは竿・エサ代の他に魚代が別途必要になる。