管理釣り場ドットコム

新製品情報

POGO BEAN【ムカイ】

2023年12月、ムカイより『POGO BEAN』が発売される。ポッピングするボトムダートミノー「トレモ・ポゴ」のひとくち豆サイズでシングルフックとなった。使い方はオリジナル同様に、デジ巻、シェイキング、ズル引きなど。SPEC長寸:23mm重量:2.0g初期カラー 16色【エリア...
エリア初心者向け情報

11月の管理釣り場 トラウトフィッシングの楽しみ方【初心者向け】

朝と昼の寒暖差、また暖かい日と寒い日が交互に訪れる11月。気候は安定して晴れの日が多くなり釣りに出かけやすい日が多くなりますが、一方で水の換水や魚の状態は悪くなります。やや難しい時期ですがゲーム性が高くトラウトフィッシングの醍醐味を存分に味わえる月でもあります。そんな11月の管理...
釣場の情報

那須白河フォレストスプリングス【西郷村】

福島県西郷村『那須白河フォレストスプリングス』は白河ICより車で約5分程度。国道4号から少し入った所にあるルアーフライが出来る管理釣り場。故西山徹氏の意思を具現化した自然一体型の釣場です。【アップデート情報】NEW!2025年4月1日(火)から曜日関係無く、全ポンドでフライフィッ...
製品の情報

シャースP【サウリブ】

2023年11月末、サウリブより『シャースP』発売予定。シャース史上最大となる引きの手ごたえを感じるスプーン。ウォブリングが強く、巻きスピードである程度コントロールしていくタイプ。浮き上がりも抑えられており、レンジキープしやすい設計となっている。プロパーカラー:20色基本装着フッ...
釣場の情報

鎌原つりぼり【嬬恋村】

所在地〒377-1524 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1043-3TEL:0279-97-3333Map
釣場の情報

あづま養魚場【東吾妻町】

群馬県東吾妻町『あづま養魚場』は箱島湧水にほど近い所にある釣り堀です。釣った魚はお食事処で塩焼き、フライ、お刺身などで召し上がる事もできます。基本情報【営業期間】通年営業(年末年始休あり)【営業時間】9:00~17:00【11~2月】9:00~16:00【定休日 】11月~2月の...
釣場の情報

イワナつりぼり岩ノ沢養魚【湯沢町】

新潟県湯沢町『イワナつりぼり岩ノ沢養魚』はイワナをはじめヤマメ、虹鱒釣りを楽しめる釣り堀です。8℃の良質で冷たい湧き水で養殖されたイワナは、身が引き締まり川魚特有の臭みがまったくありません。初心者の方から釣りのベテランの方まで簡単にイワナ釣りが楽しめます。基本情報【営業期間】4月...
釣場の情報

黒姫ガーデン 竹村養魚場【信濃町】

長野県信濃町『黒姫ガーデン』は黒姫山伏流水100%で育った渓流魚釣りを楽しめる施設です。竿、えさは釣り場で用意してありますので観光の合間に手ぶらで訪れてOK!基本情報【営業期間】通年営業【営業時間】09:00~12:00、13:00~17:00(LAST16:00)【定休日 】水...
管理釣り場用ルアー

MEGA-MOUSE / メガマウス【FPB LURES】

『メガマウス / MEGA-MOUSE』はFPB LURESから発売されたポッパー系ルアー。水面に浮かせて使うルアー。軽くトゥイッチアクションを入れる事で前進&スプラッシュ(水しぶき)を前方に弾く。これにより落ちてくるエサを意識させて魚の活性のスイッチを入れる。特に「養魚場で浮く...
釣場の情報

鬼怒川フィッシングエリア【宇都宮市】

栃木県宇都宮市。『鬼怒川フィッシングエリア』は釣り池面積6,800㎡ある大型ポンド。近年ではブランドニジマス柚鬼鱒(ゆづきます)の特別放流日も設定している。鬼怒川漁協運営。【最新情報】NEW!2025→26は10月11日(土)OPEN基本情報【営業期間】10月上旬頃~6月頃(水温...
釣場の情報

フィッシングクラブ ジョイバレー【芝山町】

千葉県芝山町。『フィッシングクラブ ジョイバレー』は成田空港から鉄道で1駅+徒歩15分にあるルアー&フライ専用のトラウト管理釣り場。メインポンドはルアーフライ共用。セカンド、サードポンドは定期的にルアー、フライを入れ替えます。夏季はナイター営業も行っています。【アップデート情報】...
釣場の情報

トラポン開田高原【木曽町】

長野県木曽町。『トラポン開田高原』はヒレピンニジマスと遊ぶドリームポンド。ルアー&フライのオールC&Rルール。利用は予約サイトまたはお電話、LINEからの事前予約をお願いしています。
スポンサーリンク