用語集 浅溝スプール(あさみぞスプール、シャロースプール) 浅溝スプールとは? 釣具の用語 溝の浅いスプールの事。スプールはリールの一部で糸を巻いてある糸巻き状の部品 他の呼ばれ方 シャロースプール 解説 管理釣り場の釣りはライトタックルの釣りとなるため、ラインが細く、通常のスプールだと市販ラ... 2018.11.13 用語集
用語集 アクション 釣り用語のアクションとは? 釣り道具の用語 action …動作、動きの事 解説 その道具が持つ動きの性能の事を指す事が多い。ルアーアクションはスプーン・クランクベイトの場合はウォブリングの事。ミノーはトゥイッチした際の動きのことなどを指す。ロッドの場合... 2018.11.13 用語集
用語集 アキュラシーコンテスト 釣り用語のアキュラシーコンテストとは? 競技の用語 accuracy …正確さ 解説 キャスティングの正確さを競う大会の事です。釣りにおいて、狙ったポイントにフライを送ったり、ルアーを投げる事ができると、より一層釣りの幅が広がります。通常は3~10m程... 2018.11.13 用語集
用語集 イミテーションフライ イミテーションフライとは? フライフィシングの用語 imitation…真似する 虫や小魚を摸したフライの事。 解説 マラブーなどのパターンに対して、実際に存在する虫や水棲生物を模したフライの事をイミテーションフライと呼ぶ。特に忠実なものをリアル・... 2018.11.07 用語集
用語集 イマージャー イマージャーとは? フライフィッシングの用語 トビケラやカゲロウが成虫に変態する過程の姿 使われ方 イマージャーフライ 解説 トビケラやカゲロウが成虫に変態する過程の姿。魚に最も捕食されやすい状態。 ハッチ(羽化)、イマージャー(羽化... 2018.11.07 用語集
用語集 釣りの左岸右岸どっち? よく漁協のブログ記事を読んでいると「●●川右岸は立ち入り禁止」「××左岸は釣り禁止」といったワードが出てきます。一瞬どちらか分からなくなる事がありませんか?(筆者は一瞬だけ迷います)。 左岸・右岸どっち? 上流側から河口に向かって左を「左岸」、右を「右岸」... 2018.10.30 用語集
用語集 攪拌機 管理釣り場の攪拌機とは? 釣り場の機器 主に水面をかき混ぜる事で池の溶存酸素量を増やすために使われる。一般的に水温が上がると溶存酸素は低下するので、特に夏場営業する釣り場には欠かせない機械。また副作用として水が動くので流れに魚が着く事も多く、釣果を上げるポイント... 2018.10.14 用語集
用語集 ボサ 釣り用語のボサとは? 釣りの用語 渓流の(背の高い)草むら。藪。 言葉の使い方 ボサ川 …夏場のボサの生い茂った川。 ボサを漕ぐ…草を掻き分けて進む事。 ボサ脇を引く… ボサのすぐ横にルアーやフライを通す事。 解説 夏の川... 2018.07.23 用語集
用語集 曝気装置 ばっきそうち 管理釣り場の曝気装置とは? 釣り場の機器 曝気(ばっき) 池の底の水を強制的に上に押し上げ、水を空気に晒す事で池全体の溶存酸素を増やす装置。 解説 溶存酸素濃度(DO)は一般に魚介類が生存する為には3mg/L以上が必要であり、良好な状態を... 2018.07.14 用語集
用語集 ライフジャケット エリアフィッシング・管理釣り場のライフジャケットとは? 釣り人の装備 主に着用者を水上に浮かせ、頭部を水面上に位置させる救命用具のひとつ。 類似語 救命胴衣、ライフベスト、フローティングベスト 解説 日本では漁船やプレジャーボートな... 2018.04.16 用語集