黒保根フィッシング【桐生市】

ルアーフィッシング イメージ
 群馬県桐生市。『黒保根渓流フィッシング』はルアーと渓流エサ釣りが楽しめる施設。ルアー池は標高750m湧き水で育てた『マイトサーモン』『ドリームサーモン』といった超大型トラウトサーモンが放流される釣り場。食堂併設で1日楽しめる管理釣り場。

基本情報

【営業期間】通年営業
【営業時間】6:00~ 17:00(朝の並び5:30~)※夏季等は変動の場合あり
【定休日 】毎週水曜日定休
【臨時休業】悪天候時に休業の場合あり(公式SNSを参照)
【釣  方】ルアー、渓流えさ釣り
【釣場形態】止水池、渓流釣り
【釣場規模】
【収容人数】

施設

駐車場 / 食堂 /

釣り場の特徴

釣り料金・システム

予約優先予約専用X/twitter
5:30より事前予約順の場所取り。6:00より釣りはじめ。※夏季は時間変動の場合あり

ルアー釣り 2024/07 調査価格
1日券【大人】6,000円【女性・中学生】4700円 / 大1:普14匹
5時間【大人】3,000円 ※午後から販売 / 普10匹
3時間【大人】2,000円 ※午後から販売 / 普5匹
2時間【大人】1,500円 ※午後から販売 / 普5匹

主な放流魚

【オリジナルブランド】
マイトサーモン、ドリームサーモン
※毎週水曜・土曜日の午前・午後が定期放流日

釣り場ルール

●シングル&バーブレスフックルール
●40cm以上の魚は必ずランディングネットを使用してフォーセップを使用しリリースする事
●スプーン18mm~60mm(5.0gまで)
●プラグ 20mm~70mm(7.0gまで)
●トップ・ボトム・メタル系 20mm~50mm(5.0gまで)※フック1本まで

●セニョールトルネード(形状が変化する物)×
●フェザー系×
●豆、球体、ペレット、魚卵系×
●自作ルアーの使用禁止×

ルアールール

レギュレーション | 黒保根フィッシング
こちらは黒保根フィッシングのレギュレーションの説明ページになります。レギュレーション変更ある場合は更新いたします。初めての方は一度ご確認いただけるとスムーズに進められます。

渓流エサ釣りルール

● 竿は1本のみ。仕掛け、ハリも1本ルール。(予備竿禁止)
● 使用可能なエサはイクラ、ブドウ虫、ミミズの3種類のみ

朝の並び

● 事前予約優先(1か月先までOK、電話またはtwitterのDM)
● 予約外の利用は来店順に橋の手前に道具を置いてお待ち下さい

公式ページ

黒保根フィッシング | 群馬県桐生市の管理釣り堀
こちらは群馬県桐生市の管理釣り堀「黒保根フィッシング」です。黒保根フィッシングのこだわり、お知らせ、料金表などを記載しております。

公式インスタグラム

Instagram

公式twitter

twitter

他の群馬県の管理釣り場を探す
群馬県のトラウト管理釣り場、C&R区間
群馬県内のルアー&フライフィッシングが楽しめるトラウト管理釣り場利用方法、釣行前の準備についてまとめています。ニジマス、イワナ、ヤマメなど渓流魚を対象とした北関東エリアの管理釣り場の情報。放流魚の特徴や実際に現地釣行した写真などを掲載しています。
タイトルとURLをコピーしました