
 岐阜県揖斐川町谷汲長瀬(たにぐみながせ)地区の根尾川河川敷では冬季のニジマス管理釣り場が開催される。根尾川筋漁業協同組合管理。
2025→26年は11/1土~。料金変更あり。
放流日は基本的に水曜or木曜、土曜日、日曜日。詳しくは釣り場放流カレンダーをご確認ください。
2025
基本情報
【営業期間】冬季釣り場 11月上旬頃~翌3/31頃
【営業時間】9:00~16:00
【定休日 】火曜日定休
【臨時休業】悪天候時、水況により臨時休業あり(詳しくは公式ページ)
【釣  法】ルアー・フライ
【釣場形態】河川敷内に釣池
【釣場規模】
【収容人数】
釣り場の特徴
● 利用予約は不要です。管理棟で釣り券を購入した順に入場すします。券種により持ち帰り可能匹数が設定されており、それを超えて持ち帰る場合は事後清算になります。
料金
2025年11月調査価格。カッコ内は持ち帰り可能尾数
1日券【大人】3,800円(10)【女性・高校生】2,500円(6)【中学生】2,000円(5)【小学生】1,000円(3)
4時間【男性】2,700円(6)【女性・高校生】2,000円(5)【中学生】1,300円(3)【小学生】700円(2)
※未就学児 無料
主な放流魚
ニジマス
主なルール
●シングルバーブレスフックを使用必須
●ワーム・ラバージグ・ソフトルアー・集魚剤の使用禁止
●フライ優先エリア、子供優先エリアあり
釣場攻略
●一見池のような穏やかさがあるが、やはり川なので僅かに流れがある。流心とその反転流の境目がポイント。
●アウト側に魚が寄りやすい傾向あり
釣り場の雰囲気・短評
【近況】
根尾川管理釣り場の近況は公式HPをご覧ください。Youtube動画一覧。
【概況】
2021年オープンした冬季管理釣り場。
【歴史】
2025→26は11/1土~。料金変更1日券が3,300円→3,800円へ。
2024→25は11/2土~3/31。料金等は去年と同じ。11/2が解禁予定日だったが大雨予報だったため翌日から開始となった。
歴史
2024年11/2土オープン【チラシPDF】
2023年11/3土オープン【チラシPDF】
2021年11/1土オープン【チラシPDF】
揖斐川町と本巣市の間を流れる根尾川の河川敷を使った冬季釣り場。赤い谷汲山大橋とバックの山々を眺めながらの釣りが楽しめる。開放感がある釣り場。
『FishingField中津川』など
風通しが良い所なので防風性能の高い上着があると良い。河川敷は歩きやすくはなっているが踏み固まるまではしっかりとした靴の方が良いでしょう。
河川釣場だがウェーダーは不要です。
【年末~2月頃】
朝は防水防寒靴があると良いでしょう。
【4月上旬~中旬頃】
開催終盤はえさ釣り時期となります。
【釣行前に公式HPなどを確認】
河川なので増水・渇水に注意。川の状況が悪い時は臨時休業する場合があります。釣行前に必ず公式HPを確認しましょう。
【準備はしっかりと】
消耗品、携帯食、飲料などは用意しておいた方が良い。
【谷汲山大橋の渡り方】
本巣市内から国道157号線から来ると赤い「谷汲山大橋」(たにぐみさんおおはし)が見えるが、少し手前の木知原(こちぼら)信号で曲がらないと揖斐川町方面に行けないので注意が必要。案内表示板が出ており、右折レーンもあるが流れが速い所なので見落とし注意。橋を渡れば釣り場まではすぐ。
 【電車とバスで行ける管理釣り場】
樽見鉄道「谷汲口駅」より徒歩700m。
はなももバス(揖斐川町バス)[87-3]長瀬郵便局が最寄り/[86-3]谷汲口駅
所在地
〒501-1303 岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲長瀬1724−4
(事務局 岐阜県本巣市山口897)
TEL:0581-34-2251
【車でお越しの方】
● 本巣市内より国道157号線でもしくは「ファミリーマート木知原店」を目指す。その先の木知原交差点を右折し谷汲山橋を渡る。揖斐川町に入ってすぐの自動車整備工場の手前にのぼり旗がありそこを降りていく。車で10分。会場付近はのぼり旗あり。
【公共交通機関】大垣駅より40分程度。
● 樽見鉄道「谷汲口駅」より徒歩700m。
はなももバス(揖斐川町デマンドバス)[87-3]長瀬郵便局が最寄り/[86-3]谷汲口駅
MAP
公式ページ
「根尾川管理釣り場」Youtube動画一覧
岐阜県内の他のトラウト管理釣り場をさがす




