用語集 アウトレット 釣り用語のアウトレットとは?釣場のポイント水が流れ出す部分対義語 → インレット他の呼ばれ方 アウト、吐き出し解説 釣場のポイントの一つ。簡略してアウトと呼ばれる事もある。釣り池の水の吐き出し部分。基本的に水の流れがある所は魚が好む場所で釣り場の好ポイントの一つ。また池の中で水温... 2008.01.09 用語集
用語集 ベンドカーブ 竿の曲がり方、しなり方解説 竿が描くカーブの事をベンドカーブと呼びます。竿を比較するときに、竿に同じ加重を掛けてベンドカーブを比べる事で、竿のテーパーや張りの強さなどの性格を見る事ができます。テーパーファストテーパー :主に竿先が曲がるタイプのテーパーです。ミディアムテーパー ... 2008.01.06 用語集
用語集 気圧の変化と釣り 大気中の圧力=海抜0mで1平方cmあたり1kg。解説 天気予報で高気圧、低気圧という言葉は誰もが聞き覚えがあると思います。この気圧の変化が釣果に影響を与えるといわれています。ここではそのメカニズムを紹介します。 普段はあまり気にしないが、実は大気中は1平方センチあたり1kgという... 2008.01.06 用語集
用語集 前あたり アタリが来る前にリールを通して手元に感じる違和感・前兆。解説 トラウトフィッシングにおいて、魚があたる前にリールを通して手元に感じる違和感のことをさしていう。よく言われているのは魚がルアーを追尾やアタックしている時に水流が乱れ、正常に泳いでいるルアーが一瞬軽くなったり、おかしな挙... 2008.01.06 用語集
釣場の情報 風布にじます釣り堀センター【寄居町】 埼玉県寄居町。『風布にじます釣り堀センター』はファミリー向けのニジマスえさ釣り堀。道具はすべて釣り場に揃っているので手ぶらでOK。釣った魚はその場で炭火焼で焼いてもらえます。基本情報【営業期間】通年営業【営業時間】10:00~16:30【定休日 】3~11月(火水定休)※8月無休... 2006.08.28 釣場の情報
四方山話 モンターナ【福井市】 福井県福井市。『モンターナ』はにじますなどをエサ釣りで楽しめる釣り堀。道具は釣り場で借りられるので手ぶらでOK。【施設情報】休業の可能性あり。釣行前に営業を確認ください。基本情報主な放流魚あまご、にじます、いわな所在地〒910-2155 福井県福井市浄教寺町15−9TEL:077... 2005.08.21 四方山話
釣場の情報 元田養鱒場【児玉町】 埼玉県児玉町。『元田養鱒場』はサイトフィッシングが楽しめる管理釣り場。基本情報【営業期間】10月頃~8月上旬頃(夏季休業)【営業時間】3/16~10/15 / 8:00~18:00【営業時間】10/16~3/15 / 8:00~17:00【定休日 】毎週火曜日(祝祭日の場合は営業... 2004.08.28 釣場の情報
釣場の情報 手取フィッシュランド【能美市】 石川県能美市。『手取フィッシュランド』は鯉釣り、金魚釣り、いわな釣りなどが楽しめる施設。基本情報【営業期間】通年営業(12月~2月は平日休園)【営業時間】AM10:00~PM5:00(駐車場開門時間:午前7時)【定休日 】水曜日定休(春夏冬休み期間中は営業)【臨時休業】悪天候時、... 2004.08.21 釣場の情報
釣場の情報 BigFight松本【伊達市】 北海道ならではの原生林の中の自然釣り場。3月~11月まではグリーンシーズンとしてフライ&ルアーの営業を行う。ネイティブに近い魚なので細いラインは使用厳禁なのがBIGFIGHTスタイル。結氷してからはアイスフィッシングとして、テント+穴釣りでウインターアクティビティを楽しめる(ツア... 2004.08.21 釣場の情報
四方山話 浜益フィッシングパーク(岩崎養魚場)【管釣昔話】 北海道浜益村。『浜益フィッシングパーク』はネイティブに限りなく近いヒレピンの魚が待っています。今は営業していない管理釣り場です。基本情報営業期間:3月上旬~12月下旬頃営業時間:日の出~19時定休日 :期間内無休釣り方 :ルアー、フライ、えさポンドx2、その他えさ池70x20x3... 2001.12.29 四方山話