栃木県宇都宮市。『アルクスポンド宇都宮』はルアー&フライフィッシングを楽しめる管理釣り場です。学生が利用しやすい料金設定で若者に人気のある釣り場です。
これから釣りをはじめたい「釣り女子部」を5/17土開催。
【イベント内容】
レクチャー・実釣/ニジマス調理(予定 ニジマスのフライサンド)/お絵かきスプーン体験他、記念オリジナルステッカー配布
【募集人数・応募方法】
10名程度 アルクスポンド宇都宮に「釣り女子部」で電話で応募(028-616-8558)
2024→2025は9/28(土)リフレッシュオープンを予定。
基本情報
【営業期間】9月中旬頃~翌7月頃(夏季はClose)
【営業時間】12~2月:7:00~18:00
【営業時間】3~7、9~11月:7:00~20:00
【定休日 】期間内無休
【臨時休業】団体貸切時、悪天候時、水質管理時など、公式SNSを参照
【釣 方】ルアー・フライ
【釣場形態】ポンドタイプ
【釣場規模】池周囲約240m 水深2~2.5m
【収容人数】
【管理棟】
釣券発券 / ルアー・用品販売 / レンタル品貸出・返却 / 飲料販売 / 軽食販売
【施設情報】
駐車場80台程度 / 自転車置場 / トイレ / シンク / ラバーネット洗浄槽 /
【ルアー教室】無料
随時(業務閑散時)
釣り場の特徴
利用方法と料金
【釣り場利用の方法】
①アルクスポンド宇都宮の利用予約は不要。イベント・大会などで貸し切りの場合があるので必ず公式HPをチェックしてからお出かけください↓
②管理棟でチェックイン。必要な時間券を購入。レンタルが必要なものがあれば申し出て受け取ってから入場する↓
③帰る時は管理棟でレンタル品等を返却して退場
料金表
●大人権お子様
●ルアーのみレンタルタックルあり
※現在は現金決済のみ対応
放流魚
レインボートラウト(中~大、アルビノ)、ドナルドソン
主なルール
● シングル&バーブレスフックのみ使用可
● 故意の引っかけ釣りは禁止
● 釣座は禁煙。所定の場所で備え付けの灰皿使用の事
● タックルを置いての場所取り禁止
● ワーム・ラバージグ等のソフトルアー類×
● フェザージグ類×
● 練り餌・こませ類・フォーミュラー(集魚剤)の使用禁止×
● トレーラー×
攻略情報
● 以前2池体制だった頃の名残で池の中央付近に浅く「根」が残る。そこがポイント。
● レギュラーサイズがやや大きい30cm前後サイズ。
釣り場の雰囲気・短評
【近況】
釣り場の近況は公式HP、または公式インスタグラム(焼津共用)
【概況】
鬼怒川にかかる宇都宮ライトレールの行き交う光景が釣り場の新たな魅力に加わりました。
高校生以下の学生料金が非常にオトクに設定されており中高生が多く訪れ、また子供連れたファミリーも多く見かける釣り場です。レンタルタックルが借りられるので空いた時間でチョイ釣りも楽しめます。
【歴史】
2024 9/28(土)リフレッシュオープン。池底を改修
2023 9/23(土)リフレッシュオープン
2023 8/26 宇都宮市LRT開業し、釣り場からLRTが鬼怒川の橋を通過する姿を眺める事が出来るようになった。
2016 旧ロデオフィッシュを引き継ぎ『アルクスポンド』と名称変更
宇都宮市街の東側。鬼怒川沿いにある釣り場。周囲になにもなく日当たり良く風の影響も受けやすい。行き来する宇都宮ライトレールを見ながらの釣り。
ベストシーズンは10月~翌GW頃。
【秋・春の服装】
特別な支度は必要なく普段着でOKです。風が吹く予報の時は周囲も風を遮るものがない吹き曝しですので、ウインドウブレーカー的なものを用意しておくとよいでしょう。足元も砂利で加圧されておりサンダル履きでも特に問題なく利用できます。日陰がない釣り場ですので晴れた日はオールシーズンUVケアは必要です。
【冬時期】
厳冬期の宇都宮の朝は氷点下も珍しくありませんが日中は暖かく感じる事も多く1日のうちの寒暖差を感じやすい場所です。特にアルクスポンド宇都宮の周囲は田んぼと河川敷で、日当りが良い場所なので、風の吹かない日は冬でも一枚調整できる恰好で行くと良いでしょう。同様に靴も朝のうちは防寒靴が必要な時もありますが、日中は防寒靴だと暑く感じる事もあるので車に予備の靴を用意しておくと良いかもしれません。
【釣り場内】
受付にてカップ麺などの販売(給湯付)あり。飲料自販機設置あり
【釣り場の近隣】
県道64号線(鬼怒通り)または国道4号線に出れば飲食店は多いので困る事はない
【初心者歓迎の釣り場に】
初心者でも入りやすい釣り場づくりを目指して、レクチャー等に力をいれている釣り場です。
アルクスポンド宇都宮は2016年春よりトラウト用品メーカー「ヴァルケイン」によって運営されているルアー・フライ管理釣り場です。いちはやく小中高生の価格設定を見直し、次世代のアングラー育成に優しい料金設定を行った先駆的な釣り場です。レンタル品も学生は無料で借りることができるので、まったく釣り道具を持っていないけど「釣りをお試しで体験してみたい!」という方に向いています。
レンタル品は受付で気軽にレンタル可能。ヴァルケインのハードプラグ、スプーンといったルアー類はもとより、ロッドも初心者エントリーモデルから、トーナメンターの試投用に最新高級機種までひととおり揃っています。高級機購入前に「釣りあじを試す」事もできます。レクチャーも釣り場プロスタッフが相談にのってくれるのではじめてエリアフィッシングを体験したい方に最適な釣り場です。
釣り場好適時期【9月中旬~翌5月頃】
釣り場PHOTO
所在地・交通
〒321-0902 栃木県宇都宮市柳田町253
TEL:028-616-8558
Google Map
【宇都宮芳賀ライトレール】
JR宇都宮駅前より宇都宮芳賀LRT『芳賀・高根沢工業団地』行き。平石中央小学校前下車。徒歩10~12分。
公共交通利用で行く管理釣り場
【宇都宮市レンタルサイクル】
中学生以上が利用可能。宇都宮駅東口から釣り場まで5km程度。東口第1、第2駐車場が便利。
宇都宮市レンタルサイクル
管理釣り場ドットコム(旧ページ)
公式HP
他の栃木県の管理釣り場を探す
