群馬県太田市。太田市街を見渡せる高台の好ロケーション。のどかな里山風景の中でのんびりトラウトルアーフィッシングを楽しむ施設です。約2000㎡からなる広大なフィールド。
2025→26シーズンは10月中旬頃オープン予定
釣行レポート動画
基本情報
【営業期間】11月~翌4月頃 (夏季クローズ)
【営業時間】7:00~17:00
【定休日 】期間内無休
【臨時休業】悪天候時、団体貸切時、水質管理時に休業の場合あり(公式SNSを参照)
【釣 方】ルアーフィッシング
【釣場形態】ポンド
【釣場規模】約70x70m 1池 噴水
【収容人数】51区画
釣り場の特徴
釣り料金・システム
【利用の方法】
①釣り場は特に利用予約は必要ありません↓
②道路から釣り場敷地内の砂利道を通過し、奥の駐車場に車を停めてから管理棟で釣券を購入
※但し昨今は釣り場貸切りのイベント、大会などもあるので土日祝は必ず営業確認を行ってから出かける事を推奨します。
【ルアーフィッシング専用釣り場】
[大人]
●1日券 4,500円(5尾)
●午前券・午後券 3,500円(3尾)
●2時間券 2,500円(3尾)
●延長1時間券 +500円
[女性・高校生以下]
● 1日券 3,500円(5尾)
● 午前券・午後券 2,500円(3尾)
[ペア券]
● 1日券 6,500円(10尾)
● 午前券・午後券 4,500円(6尾)
[レンタルロッド]
1,500円
主な放流魚
【レギュラー放流】
ニジマス / ドナルドソン / ハコスチ /
【寒冷期12~2月】
イトウ / 頂鱒 / サクラマス など
主なルール
● シングル&バーブレスフックのみ使用可
● 釣方はルアーフィッシングのみ
● スプーン・メタルバイブレーションは3.5g以下、プラグ類の重さは5g以下
● ワーム・ラバージグ等のソフトルアー類
● フェザージグ類
● トレーラー
攻略情報
● 奥行がある池なので遠投も視野に(中央付近のみ。端は周囲の状況を見て)
● 水の流れがあるポイントが安定(水流の先端部分、3番目くらいの釣座が良い)
● 周囲が適度にひらけており日陰になりにくい池。風が時より強く吹く地形なので空っ風シーズンはロッドスタンドは「重めの物(エリアバッグ)」か「傾くタイプ」が良
時期別
【冬休みシーズン】
北側が山で北から吹く季節風の影響をうけにくい釣り場。午前中は東側の山陰になり水温があがりにくい事もある。水温が上がりだす10時頃からが良い。年末年始は大型魚が放流される傾向があるので、大物向けのタックルを用意しておくと良いでしょう。
【GWシーズン】
公式には4月末頃まで営業とありますが、その年の水温状況次第では営業していない事もあるので、必ずSNS等で営業状況を確認してから釣行ください。
【夏休みシーズン】
7~8月CLOSE期間。10月後半頃のリニューアルOPをお待ちください。
釣り場の雰囲気・短評
太田市の高台に位置する見晴らしの良い管理釣り場。北関東自動車道・太田強戸SAスマートより車で5分とアクセスも良く、前橋、熊谷、足利方面からも便利。レンタルタックルも充実しておりファミリーフィッシングに向いた施設。
歴史
2021年10月16日(土)プレオープン。水温と密度を測りながらの試験放流期間を11月5日(金)まで行う。1日券3,000円/午前券・午後券2,000円で行った。同年11月6日(土)グランドオープン。
2023年10月14日(土)~。価格改定
2024年10月12日(土)~
21.11.6グランドオープンの風景
太田フィッシングクラブは北関東道・太田強戸SAよりスマートIC利用で車で5分で到着できるアクセスの良い釣り場です。北側の山を背に南側がひらけており、北関東では比較的冬の季節風の影響を受けにくい釣り場です。冬のよく晴れた日は太田市街から熊谷方面、秩父の山々を見ながらの釣りが楽しめます。
【周囲の環境】
関東平野の端、太田市と桐生市の中間に位置します。住宅と農地が程ほどに点在する中山間地帯で、竹林や広葉樹帯など里山の風景が広がります。接続する道路はそれなりに交通量はありますのでほどほどに人を感じつつ自然を感つつ釣りを楽しむ環境です。
ベストシーズンは11月~2月の冷え込む時期。ただ日当たりが良いので冬場でも凍てつくような事が少ない。服装は平野部と同じで問題なし。護岸がしっかりしておりスニーカーでも釣行OK。
【夏休み時期】
太田フィッシングクラブは5月頃~10月前半は休業です。
【放流の傾向】
どちらかというと数釣り池スタイル。例年オープン直後から11月までの水温が高い時期は小鱒~中鱒の放流が主体。12月に入り水温が徐々に下がりだし、水温が安定してくると、12月後半頃からは大物が放流されだす。詳しくは
● オジーズ(HP)釣具店
【竿抜け】
四角形の池。基本的にニジマスは回遊性が高く岸際でも釣る事が出来るが、利用者が多い日は魚が沖に逃げる事もある。余裕があれば遠投できる竿・タックルを事前に準備しておくと良い場合も。
【レンタル】
釣りに必要な用具はすべてレンタルも可能です。旅先などで時間が空いた時でも安価にトラウトフィッシングを楽しめます。またお子様にはライフジャケットの無料貸し出しなども行っています。
【GW時期は営業の確認】
日当たりが良く水温が上がりやすい池。水温次第では4月中で終了する事もあります。4月後半頃は公式SNSなどで営業確認を行ってから出かける方が良いでしょう。夏休みシーズは釣りの営業は行っていません。
所在地・交通
〒373-0001 群馬県太田市西長岡町1226-1
TEL:0276-55-1320
GOOGLEMAP
【車】前橋30分 熊谷40分
● 北関東道、太田強戸PAスマートIC降りて車で5分。双葉カントリークラブの手前。道沿いに「青色ののぼり旗」が見えたら看板有り。
【公共交通機関】
東武鉄道・東武桐生線「薮塚」駅より徒歩約2.2km