管理釣り場ドットコム

製品の情報

サウリブ初のクランクSaudess B-PLAY(サウディス ビープレイ)6月中旬より出荷開始

高萩ふれあいの里大会に賞品協賛をいただきましたサウリブ千葉さんと立ち話をしていたら、なんと噂のサウリブ初のクランク『サウディス ビープレイ』が今週から出荷開始との事!ざっくりとさわりの部分だけご紹介します。ボトム攻略クランク 『サウディス ビープレイ』はカテゴリーで言えばボトムク...
新製品情報

【新製品】適量をはかりやすい便利グッズ! IOS FACTORYプロフェッショナルグリスアップツール

2021年4月、IWORKSより『プロフェッショナルグリスアップツール』がリリース。5月頃よりプロショップ系でも発売されて目にする機会が増えてきた頃かと思います。フレッシュ(淡水)、ソルト(海)を問わずにリールを自己メンテナンスする方必見です!必要な箇所に必要量を押し出すだけの便...
新製品情報

【新製品】貫通重視!ヤリエGL HOOK(ジーエルフック)【試供品】

2021年5月、ヤリエより貫通重視『GL HOOK#6』がリリース。3月より先行発売されている#8とあわせてそろそろ全国の釣具店、オンラインショップなどで目にする機会も増えてきた頃かと思います。貫通力が欲しい時に! 『GL HOOK』はフックポイントがアイに向くことでアワセを入れ...
四方山話

Youtuberおろちんゆー氏の渓流釣りの聖地はどこ?動画から場所を特定していく

独特なキャラクターで話題のYoutuberおろちんゆー氏。今、渓流魚ハンターでも100万回再生に達成するなど渓流釣りでも一番ホットなYoutuberであることは間違いありません。サバイバル食的な内容が多いものの撮影場所は景色の良い所も多く、夏休みを利用して実際に訪れてみたい方もい...
四方山話

情熱大陸でフライフィッシングが取り上げられるようです。6月6日(日)23:00から

次回の #情熱大陸 はフライフィッシャー /渋谷直人自作の竹竿と毛針を手に初夏の渓流を行く6月6日(日)よる11時〜#mbs #jounetsu #フライフィッシング pic.twitter.com/cbqZb8Yrg4— 情熱大陸 (@jounetsu) May 30, 202...
釣場の情報

フォレストパークひらかわ【平川市】

青森県平川市。『フォレストパークひらかわ』は養魚場系管理釣り場。ウキウキランドは姉妹店。【アップデート情報】NEW!釣行前に公式Xをチェック。基本情報【営業期間】通年営業【営業時間】5月~10月9:00~18:00【営業時間】11月~4月9:00~16:00【営業時間】夏季イブニ...
てぶらで釣りとバーベキュー

パラオ柏【柏市】

2021年3月。千葉県柏市にBBQ&Fフィッシング「パラオ柏」が新規オープン。手軽にニジマスのえさ釣りと金魚釣りが楽しめるカジュアルBBQスペースです。場所は国道16号「セブパーク・アリオ柏」から少し南東に下ったBIGMOTERの奥手にあります。施設の魅力車から降りればそこはパラ...
基礎知識

マジックジャークとは?

ハイフロートミノーを使った表層の釣り エリアトラウトにおいてはハイフロートミノーを使った釣りを指す。基本的にはストップ&ゴーの釣り。ハイフロートミノー(水面に浮くミノー)をジャークやリールを巻く事で、ミノーのリップ部分が水を受けて一度沈むが、止めている間は浮力で浮こうとする。これ...
メーカー情報

疑似餌工房「彦」

 千葉県茂原市にあるハンドメイドルアー工房。彦氏のビルダー歴は長く、夷隅川管理釣り場の頃より活動していており近年では南関東の止水の管理釣り場に活動拠点を移している。
用語集

ナイターの釣り・ナイター営業を行う釣り場

夕暮れから夜にかけての営業 特に夏場など日中が暑くなりすぎて、釣りにならない日が多くなります。そこで営業時間を夜にシフトする釣り場も多くみかけます。このページではナイターの釣りについてまとめてみました。仕事帰りに一振り、いかがですか?ナイターの釣り釣るポイント 基本的には日中とか...
用語集

バーブレスフック

カエシのない針のことバーブレスフックとはカエシ(バーブ)のないフックの事。TIPS 現在では国内のトラウト管理釣り場ではカエシのない「バーブレスフック」使用が標準的なルールとなっています。また市販されている管理釣り場(エリアトラウト)ルアー用品はバーブレスフックが標準仕様になって...
基礎知識

管理釣り場の利用マナー

管理釣り場は初心者から上級者。老若男女さまざまな人が利用する施設です。このページでは「はじめて管理釣り場を利用する方向け」に、他の利用者とトラブルにならないコツを「安全」「場所」「リリース」3つの視点で紹介します。安全のマナー帽子、眼鏡、サングラスの使用 管理釣り場では針が付いた...
スポンサーリンク