用語集 ズル引き(ずるびき) ボトムフィッシングの一種。ボトムは水温変化しにくく安定する事から通年で一定量の魚が着きやすい。ズル引きは池の底を這わせるようにルアーを動かし、魚を誘う方法。ズル引きのコツ① しっかりボトムまで着底させる② 早巻きで浮かせないように注意(石など障害物で浮き上がり易い)③ 魚に拾わせ... 2021.02.19 用語集
用語集 堰堤 釣り用語の堰堤とは? 堰堤とは河川、渓谷の水流、土砂をせきとめるために石、コンクリートなどで築いた堤防の事。釣りにおいては渓流魚がこれ以上遡上できない箇所となり、一級ポイントになりうる。 渓流管理釣り場や、C&R区間などでは上流端に設定されやすい。似たワード● 魚止め(うおどめ) 2021.02.18 用語集
用語集 管理釣り場の形態 管理釣り場とは一般河川や池にニジマスなどのを放流を行いルアー、フライ等の疑似餌を使い釣りを楽しむための施設です。1970年代後半頃からのアウトドアブームで全国に多くの管理釣り場が出来ました。当サイトでは管理釣り場のタイプを主に4種類に分けて紹介しています。管理釣り場のタイプポンド... 2021.02.18 用語集
用語集 挿し(さし) 釣りのパターンをワンポイント挟む事挿しパターン挿し色解説 管理釣り場の釣りで上手に釣果を伸ばすには「同じ事を長く続けない」のがコツです。その時々、効くパターンや効く色というのがありますが、どんなに強いパターン(ストロングパターン)でも長く続けているといずれはトラウトに飽きられてし... 2021.02.15 用語集
用語集 テクトロ テクテク歩くトローリングでテクトロ。長い釣り桟橋や防波堤などでの釣り方。キャストしない釣り方で全くの初心者でもできるルアーフィッシング。 桟橋の上を歩きながら釣る釣方。桟橋下についている魚を狙う。● 竿を水中に向ける(竿先は水面に掛かっても可)● ラインはティップから1~1.5m... 2021.02.15 用語集
基礎知識 天然魚・野生魚・養殖魚とは?【渓流釣りのキーワード】 内水面のほとんどの漁協、渓流C&R区間などは養殖魚の放流によって釣りが行われています。由来が分からない養殖魚の交雑問題などでしばしば議論がなされる事がありますので覚えておくと良いワードです。区分天然魚 「原種」「ネイティブ」などとも呼ばれる事があります。その川に昔からいる固有種の... 2021.02.10 基礎知識
初心者おすすめ管理釣場 アングラーズエリアHOOK【前橋市】 アングラーズエリアフックは赤城山中腹にある管理釣り場。通年営業。池の形状は角を丸くした四角形の池で水深は2m前後。池の底にはところどころに岩が配置されています。水がクリアなので釣り初心者でも魚の追いが分かるので楽しめる釣り場です。 2021.02.05 初心者おすすめ管理釣場
基礎知識 公共交通機関で行く管理釣り場【エリアトラウト】 電車・バスなど公共交通機関を利用して管理釣り場に行きたい方の情報ページです。最終下車地から概ね徒歩1km圏内を目安に紹介しています。 このページの情報は最新のダイヤ改正、路線廃止などには対応していませんので利用者の方で最新情報を調べて確認してからの釣行をお願いします。また①釣り場... 2021.02.01 基礎知識
釣場の情報 中部・東海の渓流釣り 中部・東海の渓流釣り愛知県大入川渓流釣り 愛知県最高峰の茶臼山を源流とし、豊根村を流れる大入川ではアマゴの放流を行っている。また毎年夏休み時期にはマス釣り体験を行っている。【解禁時期】例年、3月1日~9月末頃 ルアー フライ【マス釣り場期間】7月下旬~8月末頃 レンタル竿 ファミ... 2021.02.01 釣場の情報
釣場の情報 釣り天国【那須町】 栃木県那須町『釣れない釣り堀・釣り天国』はルアー&フライを楽しめる管理釣り場。【アップデート情報】NEW!近況はインスタグラムへ。基本情報【営業期間】通年営業* (冬季降雪による休業する場合あり)【営業時間】 4~9月7:00~18:00(食堂11~16時)【営業時間】10~3月... 2021.01.31 釣場の情報
釣場の情報 那須高原ルアーフィールド【那須町】 栃木県那須町にある「那須高原ルアーフィールド」の利用方法、釣行前の準備についてまとめています。ルアー専用で数釣りと大物釣りを両方楽しみたい方向けの管理釣り場。例年10月頃~翌6月頃まで楽しめます。 2021.01.31 釣場の情報
用語集 ターンオーバー 水深15mより浅い池や湖などでの水の層の温度差で水が循環する現象。この状況になると魚が釣りづらくなる事もある。解説水温差による水の層の置き換え 『池の呼吸』 主に秋口の気温の低下とともに徐々に表層水面の水温が低下した時に起こり易いとされている。非常に冷たい雨が大量に降れば夏でも一... 2021.01.29 用語集