豊富な地下水を汲み上げているため透明度が高い池。水温が1年中安定している釣り場です。池幅が50mあり遠投が必要になる事も多い釣り場です。
基本情報
【営業期間】通年
【営業時間】7:00~17:00 (夏季ナイター金・土曜日開催18:00~21:00)
【定休日 】基本無休
【臨時休業】大会時(OFCカップなど、公式ページをご覧ください。)
【釣 方】ルアー、フライ
【釣場形態】ポンド1池
【釣場規模】100m x 50m 最深部3m
【収容人数】約80人程度
施設情報
管理棟 / 休憩所 / 水洗トイレ / 無料駐車場100台 / 飲料自動販売機
キャンプサイト(4,300円予約制) / 炊事施設 / 温水シャワー(300円)
詳細
釣り
● 料金詳細は公式ホームページにてご確認下さい。
放流魚
ニジマス(ヤシオマス、頂鱒)、ブラウン、ヤマメ(サクラマス海面、サクラマス淡水、アマゴ)、F-1、ブルック、ギンザケ(コーホーサーモン)
※ニジマスを主体に時期によって変わる。
主なルール
【ルアーフィッシングの禁止事項】
トレーラー、ワーム、イージーフライ、カラー釣、チヌ釣、ガム、18mm未満のスプーン,5g以上のルアー、7.1㎝以上のミノー、フロントフック、
セニョールトルネード / 魚卵系(球状)ルアーの禁止
トレーラー、ワーム、イージーフライ、カラー釣、チヌ釣、ガム、18mm未満のスプーン,5g以上のルアー、7.1㎝以上のミノー、フロントフック、
セニョールトルネード / 魚卵系(球状)ルアーの禁止
【フライフィッシングの禁止事項】
イージーフライの禁止
イージーフライの禁止
【共通】
● バーブレスフック使用。
● 一度ビクに入れた魚、陸上げした魚のリリース禁止。
● 入漁券の貸し借り、転売の禁止
● 釣り座は必ず「緑マーク」前。(移動する際は必ず手荷物を持って移動)
● ビク立ては使用禁止
釣り場攻略
● 幅50mの池で遠投が必要
● 広大でクリアな池なのでタフッた時は厳しい
所在地
〒322-0256 栃木県鹿沼市下沢1037
0289-63-5678
地図
【公共交通機関】
鹿沼市・リーバス「古峰原線」を利用。JR鹿沼駅より「中坪」下車
公式ホームページ
http://park10.wakwak.com/~field-village/
管理釣り場ドットコムページ
大芦川F&Cフィールドビレッジ | 管理釣り場ドットコム
大芦川F&Cフィールドビレッジは栃木県にある管理釣り場。 鹿沼市下沢にあるルアー、フライ管理釣り場とキャンプ場を兼ね備えた施設。日光の山々を水源とする大芦川の伏流水を汲み上げているため、水温が安定し、水質も年間を通してクリアーな事が多い。サイトフィッシングの練習にはぴったり。夏季(5月〜)は金・土にナイターも開催してい...