岐阜県高山市。飛騨高山の四季折々の彩り深い山々の中、ルアー・フライメインの池の他に、えさ釣り、つかみどりが出来る池と、ファミリーからエリア上級者まで楽しめる管理釣り場。ルアーフライ池は引き味が良さそうな好型が揃う。レンタルタックルも用意してあるので、飛騨高山観光の間にちょっと立ち寄る事も可能(1時間単位の釣り券の設定あり)。釣った魚はBBQも可。
基本情報
【営業期間】通年営業
【営業時間】8:00~16:00(えさ釣り入場15:00まで)
【定休日 】木曜定休 / 釣り場カレンダーによる
【釣 方】ルアー、フライ、テンカラ、エサ釣り / つかみどり(夏季限定)
【釣場形態】ポンド
【釣場規模】約70x70m 3池
【収容人数】
釣券発券 / レンタル貸出・返却 / 消耗品販売
【施設情報】
休憩小屋 / 水洗トイレ / 捌き場 / 飲料自販機 / バーベキュー施設(別途料金)
【キャンプ場】
フリー6区画 / 電源3区画 / ソロ数組
【レンタル】
ルアーセット、フライセットあり(別途料金)
釣り
主な放流魚
ニジマス / イワナ
主なルール
●シングル&バーブレスフックルール
●集魚剤、まき餌の禁止
●引っ掛け釣りの禁止
●ラバーネット使用必須(※有料レンタルあり)
●キープサイズは35cm以下まで
【フライフィッシングルール】
●マーカー、ドロッパーの使用禁止
●赤針、金針の使用禁止
●ダブルハンド、スイッチロッド使用禁止
●ワーム・ラバージグ等のソフトルアー類×
●フェザージグ×
●ペレットを模したルアー×
●18ミリ未満のルアー×
【使用禁止フライ】
エッグフライ、エッグヤーンを用いたフライ×
【注意事項】
●匹数制限がありますので、釣り方を自分で制限するなどして、釣り過ぎないよう工夫<1日券100匹、半日券80匹、1時間20匹>で終了願います。
その他注意事項・マナー等
●安全のため、帽子、サングラスの着用
●小さいお子様連れの方は必ず保護者同伴
●ノータッチリリース励行
攻略情報
● 1号池はルアー、フライ、テンカラ、大型魚がいる中級者向けポンド。
● 2号池はレンタルタックルを借りた初心者の方とえさ釣り優先ポンド。
● 土日が放流日
釣り場の雰囲気・短評
【近況】
近況報告は公式HP、公式インスタグラムで発信中。
【概況】
飛騨にあるルアー&フライ管理釣り場。えさ釣り、キャンプ場を併設
【2号池は初心者向け】
2号池はレンタルタックルを借りていただいた人とえさ釣り専用池。釣れます。
【フライのレッスン】
フライフィッシングレッスンを行っています。公式HPより申し込みできます。
所在地
〒509-3505 岐阜県高山市一之宮町1738-2
TEL:09044658101
MAP
【車】名古屋から2時間 富山から2時間
【電車】名古屋から180分
公式ページ

公式FACEBOOK
旧ページ
岐阜県内の他のトラウト管理釣り場をさがす
