群馬県藤岡市。『赤久縄』(あかぐな)は御荷鉾山塊の赤久縄山を源流とする鮎川最上流部に位置する管理釣り場。ダム湖釣り、ポンド釣り、渓流釣りが楽しめます。ファミリー向けのニジマスえさ釣りは竿餌無料貸出し。釣った魚の重さに応じての重量買取式。また食事のみの来客も多く本格的食事処もあります。
基本情報
【営業期間】3月~1月(12/28より年末年始休あり)
【営業時間】8:00~18:00(季節変動あり)
【定休日 】木曜定休日(祝日は前日代休)
【臨時休業】悪天候時、水況悪化時に休業の場合あり(釣場HPを参照)
【釣 方】ルアー、フライ、テンカラ、えさ釣り
【釣場形態】ダム/ 渓流 /人工池
【釣場規模】
【収容人数】
釣り場の特徴
利用の方法
食堂の目の前にある池での釣り。竿とエサは無料で貸してもらえます。料金は釣った魚の重量+調理代。釣った魚は塩焼き、唐揚げなどに加工して店内でも召し上がる事が出来ます。
【利用時間】
8:30~18:00
【料金の目安】
釣った魚の重さ(g)+調理代(選択可)
●概ね1尾あたり100~150gサイズが放流されています。
●イワナ、ニジマス・調理アリナシで値段が違います。
●概ね2尾調理ありで釣り代込みで1000円前後です。
【釣った魚の加工】
塩焼き、唐揚げの他、内臓処理で持ち帰り可

【ルアー・フライ・テンカラ】
●釣り場の利用予約は不要です
●朝8:00より順番に赤久縄店内で発券
●それぞれの釣場に移動する
●持ち帰る際の魚処理は赤久縄に戻って行う
主な放流魚
イワナ・ヤマメ・ドナルドソン・スチールヘッドなど
主なルール
●シングル&バーブレスフックルール
●ワーム、ソフトルアーの使用禁止×
●ひっかけ釣りの禁止×
●置き竿の禁止×
●クーラーボックスの持ち込み禁止×
●椅子・荷物などによる場所取りの禁止×
主なマナー
●渓流は先行者優先ルール
●ノータッチリリース励行
●フライを呑まれた場合はハリス部分をカットしてリリース
●魚の処理は赤久縄で行う事
攻略情報
赤久縄(あかぐな)ではダム湖釣り、渓流釣り、えさ釣りが楽しめます。
●8:00より赤久縄店内で発券
主な放流魚
イワナ、ヤマメ、ニジマス、ドナルドソン、スチールヘッド
【ブランド虹鱒】
ハコスチ・頂鱒
※放流は基本毎週末放流
釣り場の雰囲気・短評
【初心者レクチャー】
初心者レクチャーは随時行っています。気軽にスタッフに声を掛けてください。
【赤久縄への行程】
赤久縄に行くには主に藤岡日野ルートと甘楽町ルートがあります。
①藤岡日野ルートは比較的線形の良い道をなだらかに上っていきます。②甘楽町ルートは秋畑「こいのぼりの里」までは比較的良い道ですが、その先は林道で狭い所もあり、割と急な坂道です。一筆書きの観光ルートで甘楽町方面に立ち寄る際は帰り道をお勧めします。
所在地・交通
〒375-0047 群馬県藤岡市上日野2-27
TEL:0274-28-0680
【車】
●藤岡ICから日野の道を登っていくのが一般的
●富岡ICから甘楽町方面は高速を降りてからの一般道の距離は短い。最後は急なつづら折りの道
●神流町方面からの道はかなり険しい道